エクステリアの細かい部分の工作です。 テールライトはモデルアート誌の北澤氏の技をパクらせていただき、まずは裏側からバックランプのところにメタルックを貼ります。 そしてウィンカーのオレンジの部分も同様にメタルックでマスキングしてクリアーレッドを塗装。 つぎにウィンカーのマスキングを剥がしてクリアーオレンジを塗ります。そして最後にガイアのEXシルバーを塗ったのがこの状態。 外周の断面はフラットブラックを塗っておきます。 表からみるとこんな感じ このテールランプですが、一つ残念なのはバックランプの○が小さすぎること。 実車はもっと大きいのですが、なかなか修正が難しい部分なので目を瞑りました。 フロントのウィンカー&スモールライト 差し込み用のタボは切除して、真ん中あたりをクリアーオレンジで塗装します。 このウィンカーのオレンジの部分も実車通りに再現するのが難しいところです。 実車は中の方に色がついているので、クリアーパーツに色を塗ると、どうしても違和感が出てしまいます。 サイドマーカーはこんな感じ さて、次はワイパー。 キットには再現されていないドライバー側のワイパーのフィンを作ります。 この画像は雑誌から 当初、ワイパーは市販のエッチングを使用するつもりだったのですが、キットのワイパーも結構いい出来で、アームのカーブとかがエッチングに似たものがないためキットのパーツでいくことにしました。 フィンは0.1mm×1.8mmの洋白帯板から自作しました。 少し上向きに湾曲しているので、そのように曲げます。 ワイパーには瞬着で接着し、念のため裏からはエポキシを点付けしておきました。 塗装して接着 しかしワイパーを付けるときにあるミスを発見。 キットはミアータと同じなので、左ハンドル用にワイパーの穴が開いていますが、埋めるのを忘れました。 ただ実車も同じように部品は同一で、左ハンドル用のワイパーの穴はパッチのようなカバーが付いています。あとで何か対策を考えます。 さて、リアのトランクの前にあるメッキのプレートです。 ここはハードトップを付けるときに、ネジをフックに変えて固定するのに使いますが、通常はプラスネジで2本留まっています。 作品は塗装前にモールドを削除して、あとで自作パーツを付けれるように凹状にしておきました。 プレートは0.1mm×1.2mmの洋白帯板を使いましたが、もう少し凹の幅を広くしておけばよかったです。 塗装の厚み分左側は帯板が上手く収まりませんでした。 +のネジはヒロのアルミリベットに目立てヤスリで十字に溝を入れます。 まあ、ここは完成しても虫眼鏡で見ないと分らないようなところです(笑) 次はウォッシャーノズルの自作。 ここは研ぎ出しの際に邪魔になるだろうと予め切除しておきました。 まずは伸ばしランナーを作ります。 そして適当な太さのところで1センチくらいカットして、先端を火であぶってリベット状にします。 火であぶるときは、プライヤーなどで先端数ミリだけ出してそこをあぶります。 それを成形して黒く塗って、ボンネットに開けておいた穴に差し込めば完了。 ちなみに、最初作ったのは小さすぎて作り直し、さらに左右で大きさを整えるため、全部で5個位作りました。 次はドアミラー これはキットのミラーのパーツにキッチンテープを貼っただけです。 ナンバープレートは以前静岡のプラッツのブースで売っていたジェネスのエッチングを使ってみましょう。 ナンバーはかなり昔に買ったウェーブのインレタ 白く塗ってナンバーを転写しクリアーコート。 ナンバーも実車通りなのでモザイクかけさせてもらいますw アンテナはS2000用のホイップアンテナが付いているとのことですので、昔作ったタミヤのS2000のアンテナを見てみました。 ほほぉ〜、なるほどね。 ということで、φ0.5mmの真ちゅう線で自作します。 基部の方に黒瞬着を盛って、それを成形しました。 あとは黒く塗れば出来上がり。 トランクの鍵穴はジャンクのエッチングで。 エンブレムはデカールがありますが、ただ貼っただけでは実感がないので、プラペーパーに貼ってクリアーコートしてからボディに貼ることにしました。 まずはプラペーパーにサフを吹き、ガイアのEXシルバーを吹いたら1回軽くクリアーを吹いてからデカールを貼りました。 リアの長方形のエンブレムは大きなプラ板に貼って、1回クリアーでコートしてから切り出します。 切り出したら、2〜3回クリアーを吹けば完了です。 フロントは丸いエンブレムなので、まずテンプレートでプラペーパーを切り出します。 切り出すには、先のとがったスジボリ用のカルコなどで何度もなぞれば切り出せます。 それにデカールを貼りクリアーコートします。 アンテナやナンバープレート、エンブレムなどを付ければ完成です。 本当にあともう一息で完成です。 次回でその姿をお披露目予定です。 では! |
<< 前記事(2012/07/28) | ブログのトップへ | 後記事(2012/07/30) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
オオッ! |
日の丸航空隊 2012/07/29 21:12 |
日の丸航空隊さん、昨日今日はマジで細かい作業の連続でしたが、やっと完成しました。 |
ヒロシ 2012/07/29 22:20 |
<< 前記事(2012/07/28) | ブログのトップへ | 後記事(2012/07/30) >> |