昨日は午前中で仕事を切り上げ、午後から愛車のロードスターを引き取りに行きました。もちろん完成したすぺお号を持って。 今回はそのことを聞きつけた同じロドスタ仲間のすぎさん(スギちゃんではありません)が、「俺も午後休暇が取れそうだから一緒に行きてぇ〜」とのことで、すぎさんの車(通勤用アコードワゴン)に乗せてもらいジョイファストさんに向かいました。 本当ならバスと電車で向かうはずだったので、これはこれでラッキーでした(笑) で、私の家の近所まで迎えに来てもらい出発。 ちょうど20分位して府中のあたりでジョイファストさんのさじくんさんから携帯に連絡が・・・ 「実は引渡し前に最終チェックでエアコンをつけたら、生暖かい風しか出てこないんです」との衝撃のお言葉。 そう、今回は車検と同時に昨年夏前に壊れてしまったエアコンの修理もお願いしていたのです。 本来は怪しいところ全部を交換するのが確実なのですが、そうすると金額も上がるので、今回は確実にガスが漏れていた痕跡のある接続部のOリングやコンデンサー、レシーバーなどを交換しました。 これで一度は涼しい風が出て、修理後2日以上たっても大丈夫だったそうです。 それが直前の最終チェックでまさかの大どんでん返し! 今回修理した以外のところから徐々にガスが漏れてしまったというわけ。 「ということで、この状態では引き渡すことはできないので、今日は申し訳ないけどダメになりました」との連絡でした。 携帯を切ったあと、すぎさんに「どうします?引き返します?」と相談したところ、「暇だしとりあえず行ってみようよ」とのお言葉に、「じゃ様子も見たいし行きましょう!」ということに。 着くとさじくんさんが申し訳なさそうにしていらしたので、「いやぁ〜まあ、仕方ないですよ」と私。 実際こういうことは本当に仕方ないことですし、この際完璧に修理してもらった方が逆にありがたいです。 ということで、我がロドスタのエアコンの現状を説明していただきました。 エバポレータを外した助手席前のグローブボックスの奥 なんとなくガスが抜けたような跡がありました。ただ単に水滴による汚れかもしれないのでこのあたりの見極めは難しいそうです。 このエバポレータと、エンジンのところにあるコンプレッサーも交換することになりました。 これは交換した古いコンデンサー この汚れがあるところがガスが抜けたあと まあ、ちょっとまた出費が嵩みますが、仕方ないですね。 で、今回はプチモディファイもやりました。 念願だった結晶塗装のカムカバー 情熱のロッソ! 実は昔からカムカバーを結晶塗装にするのが夢でした。 プラグコードは現在赤ですが、今度変えるときはブルーとかにしようそうしよう。 さて、一通り話も終わって、店の中で作品のお披露目! 今まで、代わりに展示していたブルーのレベル1/24のミアータとツーショット さじくんさんも凄く喜んでくれました ![]() ということで引き取ってきたのはこのブルーのミアータだけでした。チャンチャン! |
<< 前記事(2012/07/30) | ブログのトップへ | 後記事(2012/08/06) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
暑けりゃ屋根開けて走ればいいじゃん! |
ドカ山 2012/08/02 23:56 |
うちのエボワゴンも今月末に車検です。 |
日の丸航空隊 2012/08/03 06:10 |
ドカ山さん、今回を機にエアコンを撤去しちゃおうかとも考えたのですが、若い頃ならいざ知らず、今の歳を考えるとちょっと無理ですし、我々が若い頃とはこの夏の暑さは違いますよね。メチャ暑い! |
ヒロシ 2012/08/03 08:42 |
日の丸航空隊さん、エボワゴンはまだ新しいでしょ。ウチのは21年目ですから |
ヒロシ 2012/08/03 08:47 |
エアコンは残念でしたねぇ・・・。 |
so-suke 2012/08/03 22:18 |
so-sukeさん、こんばんは。 |
ヒロシ 2012/08/04 00:25 |
<< 前記事(2012/07/30) | ブログのトップへ | 後記事(2012/08/06) >> |