先日の連休初日の土曜のこと。 いつものように模型のマテリアルの買い足しに立川のボークスへ。 ですが、その通り掛けに8月末にオープンしたブックオフ大型店があるのに気づきました。いや、チラシで知ってはいたのですが、そのうち行こうかな…くらいにしか思ていなかったのです。 本はもちろん、ホビーや服などが揃った大型店ということでついでなので寄ってみることに。 当然ながら目的はホビーのプラモ関係。 ざっと見た感じはガンダム系が多く、スケールものは少ないかなぁ…という印象。 ま、こんなものか!と思っていたのですが、棚の下の方をよく見てみると何やら気になるものが・・・ と、こ、こ、これは! 以前から欲しかったローマの軍船があるじゃないですか! このローマの軍船はイマイから昔出ていたキットで、中学生の時に作ったことがあって以前からまた作りたいなぁ〜と思っていたものでした。 価格を見ると2,450円でしたが、当時の定価が3,500円だったので定価より安いなら買わなきゃ損ということで迷わずレジへ(笑) 一応中身を確認して問題なかったのでそのままお買い上げです ![]() 最近はヤフオクなどでも探していたのですが、以前1回だけべらぼうな価格で出品されていた以外全く見かけないんです。 これよりも小さな1/350というスケールのはよく出てるのですが、それとは違うんですよね。 当時作ったものはもうありませんが、覚えているのは一部に金色のラインなどを塗り、所々マホガニーやウッドブラウンで塗ったかな?くらいのこと。 ただリギングなどは丁寧な説明が付いていて一生懸命やったことを覚えています。 しかしフラッと入ったお店で見つけてしまうとは・・・ ![]() 今度はちゃんと塗装して仕上げてみたいですね。 ま、2,450円で思い出を買えたと思えば安いものでしょう。 近いうちに蜜柑山探訪で詳しくご紹介しますね。 さて、その後は当初の目的のボークスへ。 そこでまたまた買ってシマウマ。 再販されたシーファイアFR46/FR47 このキットも全く再版されなかったので、以前ヤフオクで出品されていたときはとんでもない価格が付いてましたっけ(確か3万以上だったと・・・ ![]() ご存知のように私は初版を持っていて何れFR47で製作する予定ですので、これはFR46で作りたいと思います。ちなみに今回の再版版ではインストの塗装図がカラーになり、マーキング(デカール)も違うものになってます。 そして昨日はジョイフルホンダへ行きこれらを。 筆は最近安くて質のいいトールペイント用をよく使います。種類が豊富にあるのもいいです。 透明なペレットのようなものは、蓋付きの塗料保存カップです。 よくちょっとだけ混色して使ったけど、また使うかもしれない場合、この中で色を作って保存できるのではないかな?と思いまして ![]() あとはエバーグリーンのプラ棒を2種。これは作例に使うためですが、そろそろ作例の方もスパート掛けないといけなくなってきました。 祭りもあるし大変ですが、もう少しすると涼しくなって模型製作にはいい季節になるでしょう。 ではまた! |
<< 前記事(2012/09/17) | ブログのトップへ | 後記事(2012/09/20) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
こんばんは。 |
COLT-T 2012/09/19 00:51 |
ローマの軍船は、今時貴重ですね。 |
日の丸航空隊 2012/09/19 06:25 |
COLT-Tさん、ハイ、買いましたぁ〜(笑) |
ヒロシ 2012/09/19 09:35 |
日の丸航空隊さん、ゴメンナサイ。ホビーロードではなくボークスでした。 |
ヒロシ 2012/09/19 09:41 |
ホビーロード→ボークスの件了解しました。 |
日の丸航空隊 2012/09/19 10:06 |
Seafire、やっぱり欲しくなるキットですよね(笑) |
so-suke 2012/09/20 01:18 |
so-sukeさん、シーファイアは以前からもう1個欲しいと思ってました。2タイプを選択式なので、両方作ってみたいなと思いまして。 |
ヒロシ 2012/09/20 09:43 |
ヒロシさん、こんばんは。 |
ながせ 2012/09/22 23:03 |
ながせさん、私も懐かしさと嬉しさのあまりすぐ手に取りました。 |
ヒロシ 2012/09/22 23:14 |
<< 前記事(2012/09/17) | ブログのトップへ | 後記事(2012/09/20) >> |