512BBも完成したしホビフォにも行けたしということで、ちょっと落ち着いたので久しぶりに九六式艦戦に復帰ですよ![]() さて、前回までで迷彩塗装を終えたのですが、茶系の色をかなり暗めの変な色に塗ってしまい、悩んだ末に塗り直しすることにしました。 実は塗り始めたときからちょっと変かな?と思ったんですがまぁ、いいや・・・と ![]() てか、その時点で止めておけよって話ですね ![]() まぁ、今更悔しても始まらないので潔くやり直します。 とはいっても全部剥がしたりするのは大変なので、手間はちょっとかかりますが迷彩ごとにマスキングして塗り直すことにしました。 今度は茶系の色は十分調べて大体こんな色だろうと。。 英軍のダークアースをそのまま使うことも考えましたが、ウッドブラウンをベースに黒やレッドブラウンを少々混ぜて調色してみました。 マスキングは引っ付き虫を使用して1〜2ヶ所ずつ様子を見ながら塗装し直しました。 途中経過は3色迷彩(笑) 注意深くマスキングしても、どうしても下の濃い茶色が隠れずに塗り残したりした部分は、もう一度その部分だけマスキングしてエアブラシで細吹きして修正するのを繰り返しました。 胴体の白帯はデカールも考えましたが、簡単なのでマスキングして吹きました。 帯は胴体をぐるっと一周ではなく、下面のシルバーの部分にはありません。 てなわけで、やっとここまで。 全体に墨入れし、デカール貼り前のクリアーも軽く吹いておきました。 カウリングやエンジンも既に塗装も済ませてあり、プロペラはあと先端に赤線2本を入れれば完了です。 もう一息で完成です。 ではまた。 |
<< 前記事(2016/11/08) | ブログのトップへ | 後記事(2016/11/11) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
こんにちは。 |
日の丸航空隊 2016/11/09 10:59 |
日の丸航空隊さん、気持ち玉ありがとうございます。 |
ヒロシ 2016/11/09 11:37 |
<< 前記事(2016/11/08) | ブログのトップへ | 後記事(2016/11/11) >> |