この土日は休みだったので作例を作っていたのですが、ちょっとしたトラブルが…。
いや別にキャノピーにクラックが入って途方に暮れてなんかいませんよ。いませんてば…

そんなとき娘が恐竜のプラモを作りたいと言い出したので、まあ、作例にも飽きてきたし(オイオイ 笑)気分転換にいいなと思って一気に完成させることにしました。
まずは地面に変化をつけるためシーナリーパウダーを。
一応恐竜をセットしながらやりました。
木工ボンドを水で薄めて地面に塗り、上から茶漉しでふりかけます。これは私と娘の共同作業で行いました。
キットの中に入っていたトカゲを塗装します。
緑色がいいというので、まずは私がベースホワイトで下塗りしてから塗らせました。使用したのはルマングリーンにフラットベースを加えて半艶にしたもの。
黒茶(飛行機のスミ入れ用です)でウォッシング!
おめ目を入れます。
で、トカゲは木に。
最終的に地面は土地色とダークイエローをランダムに吹いて調子を整えました。
そして恐竜をセットして完成!
カスモサウルスの親子が池に水を飲みにやってくると怖い怖いべラキラプトルが狙っているというシュチエーションといったところ。
ストロボを焚いて撮るとこんな感じ
オイ!獲物が来たぞ。早く来い。
ヘイ!今行きます。
おお~コイツは美味そうだ。
ママ怖いよ~
おお~怖い、わしゃ池の中に隠れよう。
とまあ、こんな感じです。
まだ3体ブラキラプトルが残っているので今後増やすかもしれませんがとりあえずこれで完成といたします。
娘も結構楽しめたようで良かったです。この作品は来年の静岡に持って行くんだと張り切っていますよ。(笑)
さて、また作例に戻りますかね…。

この記事へのコメント
yaszo
ディオラマになるとやっぱりドラマが見えてきますね。
娘さんも楽しんで作られたようで見てるこちらもほのぼのしますね(^^)
しかしウォッシングなんて技を教え込んでるし(笑)
親子モデラーの次回作も楽しみにしとりますよ(^^)
作例もクラックに負けずに頑張ってください~
ヒロシ
娘も楽しんでくれたようでなによりです。
このディオラマですが、真中が少々寂しい感じがするのでそのうち何かやろうかと娘と相談してます。まだどうするかはまったく未定ですが…。(笑)
作例のキャノピーのクラックは修整不可能なのでこのパーツを元にエンビで絞ったのですがいま一。いやいま三でした。ただいまどうするか検討中ですが、かなりピ~ンチ!です。(涙)
ko-tin
親子でモデリング、実に楽しそう。我が家も何度か試みたんですが、あまり興味が無いみたいで、ヒロシさんトコが羨ましいです。
ヒロシ
家は逆に興味ありすぎかも。(笑)
私が模型を作っているとパーツを見て「それはどうするの?」とか「これはここにくっ付くの?」とかよく聞いてきます。
こんどはスケールモデルに挑戦ですかね。(笑)
kpfw
どんどん進化していますねぇ^^
後1,2年もすれば立派なアシスタント誕生でしょうか(笑
ガンプラに行く前にスケールモデルの味を覚えていただかないといけません!
ヒロシ
>娘がアシスタント
いいですね~。製作効率もアップすることでしょう。(笑)
ガンプラには興味はないみたいなので、今度はたまご飛行機なんていいかもしれませんね。ちょうど新製品も出るみたいだし。(笑)