ドラケン製作記その5 完成です
製作開始からほぼ1ヶ月ちょっと。
静岡対策アイテムのドラケンが完成しました。
シートはインストではほぼ銀1色ですが、サイトで各部の色分けが判明したのでそれを参考に塗装しました。
またシートベルトは形状とかが似ているファインモールドの現用機用シートベルトセット(AC-44)を使用しています。
AOAプルーブは0.8ミリ径の真ちゅう線をリューターで回し、簡易旋盤のようにしてヤスリや砥石で形状を加工しました。
ピトー管ともどももうすぐファインモールドから挽き物のパーツが出ますがもう少し早かったら使えたのに…。まあ、次の赤白ドラケンやストックしてある72の方でも使うでしょうからありがたいことではありますけど。
増加タンクは実機を見ると無塗装のようなので、クロームシルバーに黒とクリアーを入れたもので塗装し、その後スポンジヤスリでヘアラインをつけ、さらに黒を足して暗めにしたクロームシルバーでドライブラシしています。
ということで完成でございます。
製作開始:2008年4月2日
完 成:2008年5月7日
このキットはパーツ数も少なく作りやすくお勧めです。まあ、胴体後部とかインテークとかギャップが生じる部分もありますが、それを差し引いてもこのドラケンを出してくれたハセガワさんに感謝です。
おまけ
実は当初は2機平行作業ですた。
もう1機は今月発売の電撃スケールモデラーをお楽しみに!
静岡対策アイテムのドラケンが完成しました。
シートはインストではほぼ銀1色ですが、サイトで各部の色分けが判明したのでそれを参考に塗装しました。
またシートベルトは形状とかが似ているファインモールドの現用機用シートベルトセット(AC-44)を使用しています。
AOAプルーブは0.8ミリ径の真ちゅう線をリューターで回し、簡易旋盤のようにしてヤスリや砥石で形状を加工しました。
ピトー管ともどももうすぐファインモールドから挽き物のパーツが出ますがもう少し早かったら使えたのに…。まあ、次の赤白ドラケンやストックしてある72の方でも使うでしょうからありがたいことではありますけど。
増加タンクは実機を見ると無塗装のようなので、クロームシルバーに黒とクリアーを入れたもので塗装し、その後スポンジヤスリでヘアラインをつけ、さらに黒を足して暗めにしたクロームシルバーでドライブラシしています。
ということで完成でございます。
製作開始:2008年4月2日
完 成:2008年5月7日
このキットはパーツ数も少なく作りやすくお勧めです。まあ、胴体後部とかインテークとかギャップが生じる部分もありますが、それを差し引いてもこのドラケンを出してくれたハセガワさんに感謝です。
おまけ
実は当初は2機平行作業ですた。
もう1機は今月発売の電撃スケールモデラーをお楽しみに!
この記事へのコメント
いつもながらついつい見とれちゃいます(笑)
こっちはビゲンやグリペンと同じような塗装なんですね。 スケビの方の記事も楽しみにしてます。
垂直尾翼の小さなインテークは私もマネしようとしたんですが小さすぎて無理でした orz ううげっ!?AOAプルーブもすっかり忘れてる(汗)
しかも2機!
両方の塗装を並べての写真もスケビ発売後にお願いします。
いや~もう自分でも作った感じがしてきました。(ォィォィ
あ!スケビではなく電スケですよん。(笑)
あるばさんもドラケンがんばってくださいね。
当初は2機同時は無理かな~?とも思ったんですがなんとか完成しました。
で、電スケですのでお間違いなく。(笑)
いやはやカッコいいですねぇ。細部にも気遣いがいきとどいて、さすがです(^^)
実物を拝見するのが楽しみです。
ところで、「雑誌で見たあの作品コーナー」には何が登場するんでしょ? そちらも楽しみです(^^)
ドラケンはやっぱカッコイイですよね。
「雑誌で見たあの作品コーナー」は今のところエアヒクスのスピットの予定なんですが、まだ編集部から戻ってきてません。(汗)
まあ、間に合わなければ他の作品にしますけど。(笑)
なんかもう凄く羨ましいですw
センサーや付属品で引き締まっていますね。
さすがのフィニッシュ!本当にお疲れ様でした。
会場で拝見するのを楽しみにしております。
結構急いで作ったのであまり近くで見られると荒さが目立つかも。(汗)
magusさんも頑張ってくださいね。
いつもながらの素晴らしい出来に
見惚れてしまいました。
このマーキングも中々いいですね。
実物を拝見するのが楽しみです。
これでグリーン迷彩、グレー迷彩は制覇したので(笑)次はスペシャル塗装ですね。(笑)
ところでどうやら静岡に出陣できるそうで良かったですね。
お会いできるのを楽しみにしています。
やー、やっぱりカッコイイなぁ。しかも相変わらず早い!羨ましい限りです。
このキットはパーツ数も少ないので胴体後部などの処理さえ済めばわりと早く出来上がりますよ。いかがです?(笑)
この短期間でこのクオリティ、しかも雑誌作例とかアニーちゃんとかの平行作業という状況、
うーむ、まさに『鉄人』ですね。
しぞーかでの実物拝見、楽しみにしております。
いやいや、間近で見るとアラが目立つかも…(汗)
静岡では50cm以内では見ないでくださいね。(笑)
当然何も言う事はありません。
ヒロシさんのように上手くなりたいと言う一心で
日々腕を磨いております。
とにかく頑張りまっす。(^_^)v
ニューポールなど複葉機も作られているんですから流石です。
ドラケンの完成も楽しみにしておりますよ。