最近お買い物が多いような気がします。
アキバとかには行ってないんですがね~(笑)
これではいくら作っても減るわけがありません。(滝汗)
まあ、いいや!(爆)
さて、今回もいくつか買ってしまったのですが
まずはこれ。すごく懐かしいものを狩ってしまいました。
ビックリ分解自動車!
今月号の模型誌に発売の告知が出ていたのでこれは買いたいと思ってました。
このキットは私が幼稚園くらいのときに叔父が買って作ってくれたのを覚えています。
走らせて物にぶつかると分解するというのがとても楽しくて、分解しては組立てて走らせ、分解しては組立てて走らせ・・・本当に想い出に残っているキットです。
どちらを作ってもらったかは覚えていませんが、その後小学生低学年のときに自分で買って作ったのはフォードの方でした。
組立てながらその仕組みを理解するのもまた楽しいんですよね。
それにしてもこの歳になってまた手に入れられるとは感無量です。(笑)
当時はもちろん色も塗らずにパカパカと組んで遊んでましたが、今度はやはりちゃんと塗装して組み立てたいと思います。
今はこういう楽しいプラモデルって無いですね。
タミヤやバンダイで出せば売れると思うんだけどむりかなぁ。
それからこれらはガネットさんの通販で。
ガネットは喇叭のキットも持っているんですが、やはりレベルのも気になります。
まだ比べていませんがレベルのキットもなかなかよさげです。
2機同時に作り比べるのもいいかもしれませんね。
ま、いつになるか分かりませんが・・・
ウィングマスターの別冊はミラージュ2000の作例が目当てですがフランス語なのでまったく読めません。(汗)
ただ流石本家フランスです。ラファールも含め作例はどれも素晴らしいものばかりですよ。
ところでなんか最近模型の方は新鮮味が無いというか、ただダラダラと作っているというか・・・
ということで何か新しいものを蜜柑山から引っ張り出して始めたいぞ!と思ったりして・・・
こんなのを引っ張り出しました。
まずはキ94以来日の丸の機体を作ってないな~ということで
同じような試作で終わった機体で面白い形ということで。
それから気軽に(多分)できそうな1/144もやってみようかなということで
B,D両方いくか、どちらか一方かはまだ決めてません。
ということで皆さまごきげんよう!
ブログ気持玉
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
ドカ山
最近は買い物すらしてませんよ(笑)
ストレスたまる~w
さらにお手つきのキットも一向に進まず
ストレスたまる~ww
ここらで144もよさそうですね。
yaszo
ビックリ分解自動車は近所のジョー〇ンにも売ってましたね。プラモデル50周年記念の一端なんでしょうか。これは親子モデリングにもぴったりじゃないですか(^^)
Kazu
懐かしいですね。私もどこかおもちゃ屋で見た記憶があります…。
で、144、さくっとやりますか?
ヒロシ
ストレスが溜まったときはパ~ッといきましょう。(違)
サクッと作れる144もいいですよね。
私もそろそろ144いってみます!(笑)
ヒロシ
ビックリ…は仰るとおり50周年記念で発売されました。
買ってきて娘に見せたら興味津々で「作りたい」と言ってました。
けど値段が値段なので私としてはちゃんと作りたい気分なんですが・・・。
当時は多分300円くらいじゃなかったかと思いますけど今回はその約8倍です。(汗)
ヒロシ
ビックリ…は私が幼稚園のころですから約40年以上前じゃないかと…。ほんと懐かしいです。
で、久々に144いきますよ!(^_^)
ohtinsky
ヒロシ
ビックリ…はやはり思い出のあるプラモなので再発の告知を見たときは嬉しかったですね。
フィン空のハリケーンは手には取ってみたんですが、どうもあのカラーリングが・・・(笑)
しかしオークションで高額で買ったあとに再発は辛いですね。