チラホラ完成のご報告が聞かれるバイク祭りですが、最近まったく手付かずです(滝汗)
この画像もだいぶ前に撮ったもの。
まずは塗装しないと組み立てしにくいということで、フェンダーやタンクなど一通り塗装しました。
色はグリーンがいいというのでクレオスのモウリーグリーン。
それにパールパウダー(グリーン)を入れてパールグリーンとしました。
もっともよほど近寄って見ないとパールと分かりませんが(笑)
エンジンやフレームなどシルバーで塗装するものもエアブラシで塗装しました。
現在こんな状態・・・
そろそろ組立てたいですな・・・
ブログ気持玉
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
躍人
私は工房が狭くてかなわんので、とりあえずF-4仕上げてから作業再開の予定です。
因みに私は愛車と同じ青にするつもりです。
日の丸航空隊
いやはや、素晴らしい光沢塗装!
娘さんに、ご教授願いたいです。
組み立ての場面までこぎつけましたね。(^_^)v
当方、ハセの零観・・主翼折り畳み仕様工作の真っ最中でしゅ!
主翼の切り刻みは、そのためだったんですね。
折り畳みは、タミヤのでやったんですが・・・
ドカ山
明らかにオレより上手いエアブラシ・・・汗
エンジン部のシルバーも良い感じですね。
傑作が生まれる悪寒。
ヒロシ
はい、確かに塗装は終わっているのですが、この状態でもう1ヶ月くらい放置中です(汗)
本当は今日一緒にやろうと思ったのですが、娘は午前中の和太鼓の練習で疲れたのか、午後昼寝をしてしまい、夕方5時過ぎまで寝てました。
なので結局出来ずじまいです。
まあ、ユルユルとやりますよ。
ヒロシ
塗装は今回ほとんど手伝ってないです。
最初に手本を見せて、塗らせました。
終わった段階で私がチェックして、塗り残しとか、塗膜が薄いところなどを再度塗らせたんです。
主翼の折りたたみということは、その部分は完全自作になりますね。スゴイ!
頑張ってくださいね。
ヒロシ
いや~画像ではよく見えますが、実物はそれほどでもないです。
本当はこの上からクリアーを塗りたいところですが、そこで失敗するとイタイのでこれで良しとしました。
まあ、年内には完成させたいですね。
toraiti2
Spitfire Mk.24
ウチも4年生の娘にエアブラシちょっとやらせましたが、塗装無しのケロロ軍曹のほうがいいみたいです。
こういうのを一緒にやれるのはいいことですね!
ヒロシ
いえいえ、使ってるのは皆さんも使っている普通のエアブラシですよ。
まあ、塗料の希釈とかは私がやってますけど。
ヒロシ
娘の場合は色を塗らないと気がすまないみたいで、作る前にまず「何色にしようかなぁ~」と真剣に考えてます(笑)
yaszo
エアブラシ持つ姿も様になってるし(^^)
色決めから入るってのはやっぱり娘さんがアーティスト肌なんでしょうかねw
小さな子でも今はけっこう忙しいみたいですし、
焦らず完成目指してください(^^)
ヒロシ
そうなんですよ。結構娘もスケジュールがきつくてなかなかゆっくりと一緒に作ることがで来ません。
仰るとおり焦らず完成目指します。