JMC2009合同展示会レポートその1
みなさん、こんばんは。
この土日に開催されたJMC2009合同展示会は無事終了しました。
ご来場くださった皆さん、そして参加してくださったメンバーの皆さんありがとうございました。
土曜の朝は少し早めに出たのですが、なんと駅に着くと中央線は新宿で大規模工事をしている関係で終日各駅停車のみの運転。
特別快速や快速は運休ですた
そういえば、木曜のヨシリンのコンサートの帰りに立川駅に着いたら、何やら「中央線が運休だ・・・なんたらかんたら・・・」と放送していたのがこれだったんです。
あの時は家路を急いでいたのでよく聞いてませんでした。
お陰で通常立川~浜松町まで特快に乗れば1時間も掛からないのに、このときは1時間半ほど掛かってしまいました(それもず~っと立ちっぱなし)。
しかも会場に着いたら、正面玄関から凄い人の行列!
一瞬JMCやフリマでこの行列なのか?と思いましたが、客層が全然違います。
どうやら4F,5Fでバーゲンだか何かをやっていたせいで、エレベーターも並んで乗るような状態。仕方ないので階段で3Fまで上がりましたよ。
お陰で着いたのは10時10分前。もう、着いた時点でヘロヘロですた(笑)
ちなみに二日目の日曜は同じ時間に出たのに、現地に着いたのは9時半前でした。やれやれ・・・
さて、作品展の詳しいレポートは次回ということにして、今回はBlog Modelersの展示の様子をざっと。それとハセガワの新製品発表のご報告をしましょう。
まずはわがBlog Modelers
皆さんの力作が持ち込まれ、大勢の来場者の方が見てくださいました。もちろん写真を撮られていく方も沢山いらっしゃいました。
その中でも岡戸先輩主催の「すぴっと祭り」は予想外?の大盛況。
青井さんやペガサスさんの飛び入り参加もあって、常に人が群がっていた(というとオーバーかもしれませんが)ような状況でした。
また作佐衛門さんのメッサーの工場のディオラマ(スケビに掲載)も注目を集めていました。
すぴっと祭りの全景
スピットも72とはいえ、これだけ数が揃うと注目度抜群です
飛び入りゲストの青井さん作品 物は大昔のホークのキット!
雰囲気いいです。
同じく飛び入りゲストのペガサスさんの作品。機首はベンチュラでその他はハセガワの合体作。
作佐衛門さん
kazuさん
takiさん
JWさん
わかみやんさん?(違ってたらすいません)
なきうさぎさん
ドカ山さん
岡戸先輩・・・・・あれ??(笑)
ちなみに、私は例の1/72のスピット4機を持ち込んだのですが写真を撮り忘れますた
作佐衛門さんのメッサーの工場のディオラマ
人口精霊さんと奥様の作品。尚、今回F-16サンダーバーズはサプライズで私のキットとのコラボで再現しました。
kazuさんのボーファイターのディオラマ。
羊がいい雰囲気ですね。
さて、ここでハセガワが発表した新製品。
1/20ロータス79!
やったね!
1/72F-35ライトニングⅡ
う~ん、スイマセンです守備範囲外です・・・・
そして会場でパンフレットを貰ったのですが、持ち帰るのを忘れてしまったので画像はありませんが、1/32では遂にメッサーシュミットBf109F-4Trop(マルセイユ)が発表されました。胴体などを新金型で起こして再現するそうです。
あとは艦船モデルと1/72のF-16Iイスラエル空軍、Ju188などが発表されました。
土曜は午後3時で会場を離れ、サンダウナーズさんとの懇親会に参加するメンバーでたまプラーザに向かいました。
こちらも素晴らしい作品の数々に圧倒されました。
また久しぶりにF/A-14さんや河井シャチョーさん、ヨンケイさん、またあっくんパパさんとも初めてお会いできたのも良かったです。
懇親会も盛り上がり、またいろいろなお話ができて、収穫の多い時間を過ごせました。
サンダウナーズの皆さん、ありがとうございました。
さて、BMメンバーの他の作品、そして会場の作品群についてはその2で・・・
この土日に開催されたJMC2009合同展示会は無事終了しました。
ご来場くださった皆さん、そして参加してくださったメンバーの皆さんありがとうございました。
土曜の朝は少し早めに出たのですが、なんと駅に着くと中央線は新宿で大規模工事をしている関係で終日各駅停車のみの運転。
特別快速や快速は運休ですた

そういえば、木曜のヨシリンのコンサートの帰りに立川駅に着いたら、何やら「中央線が運休だ・・・なんたらかんたら・・・」と放送していたのがこれだったんです。
あの時は家路を急いでいたのでよく聞いてませんでした。
お陰で通常立川~浜松町まで特快に乗れば1時間も掛からないのに、このときは1時間半ほど掛かってしまいました(それもず~っと立ちっぱなし)。
しかも会場に着いたら、正面玄関から凄い人の行列!
一瞬JMCやフリマでこの行列なのか?と思いましたが、客層が全然違います。
どうやら4F,5Fでバーゲンだか何かをやっていたせいで、エレベーターも並んで乗るような状態。仕方ないので階段で3Fまで上がりましたよ。
お陰で着いたのは10時10分前。もう、着いた時点でヘロヘロですた(笑)
ちなみに二日目の日曜は同じ時間に出たのに、現地に着いたのは9時半前でした。やれやれ・・・
さて、作品展の詳しいレポートは次回ということにして、今回はBlog Modelersの展示の様子をざっと。それとハセガワの新製品発表のご報告をしましょう。
まずはわがBlog Modelers
皆さんの力作が持ち込まれ、大勢の来場者の方が見てくださいました。もちろん写真を撮られていく方も沢山いらっしゃいました。
その中でも岡戸先輩主催の「すぴっと祭り」は予想外?の大盛況。
青井さんやペガサスさんの飛び入り参加もあって、常に人が群がっていた(というとオーバーかもしれませんが)ような状況でした。
また作佐衛門さんのメッサーの工場のディオラマ(スケビに掲載)も注目を集めていました。
すぴっと祭りの全景
スピットも72とはいえ、これだけ数が揃うと注目度抜群です

飛び入りゲストの青井さん作品 物は大昔のホークのキット!
雰囲気いいです。
同じく飛び入りゲストのペガサスさんの作品。機首はベンチュラでその他はハセガワの合体作。
作佐衛門さん
kazuさん
takiさん
JWさん
わかみやんさん?(違ってたらすいません)
なきうさぎさん
ドカ山さん
岡戸先輩・・・・・あれ??(笑)
ちなみに、私は例の1/72のスピット4機を持ち込んだのですが写真を撮り忘れますた

作佐衛門さんのメッサーの工場のディオラマ
人口精霊さんと奥様の作品。尚、今回F-16サンダーバーズはサプライズで私のキットとのコラボで再現しました。
kazuさんのボーファイターのディオラマ。
羊がいい雰囲気ですね。
さて、ここでハセガワが発表した新製品。
1/20ロータス79!
やったね!
1/72F-35ライトニングⅡ
う~ん、スイマセンです守備範囲外です・・・・
そして会場でパンフレットを貰ったのですが、持ち帰るのを忘れてしまったので画像はありませんが、1/32では遂にメッサーシュミットBf109F-4Trop(マルセイユ)が発表されました。胴体などを新金型で起こして再現するそうです。
あとは艦船モデルと1/72のF-16Iイスラエル空軍、Ju188などが発表されました。
土曜は午後3時で会場を離れ、サンダウナーズさんとの懇親会に参加するメンバーでたまプラーザに向かいました。
こちらも素晴らしい作品の数々に圧倒されました。
また久しぶりにF/A-14さんや河井シャチョーさん、ヨンケイさん、またあっくんパパさんとも初めてお会いできたのも良かったです。
懇親会も盛り上がり、またいろいろなお話ができて、収穫の多い時間を過ごせました。
サンダウナーズの皆さん、ありがとうございました。
さて、BMメンバーの他の作品、そして会場の作品群についてはその2で・・・
この記事へのコメント
また、今回もJMC参加への段取ありがとうございました。
とても楽しい二日間でした。
来年、そして再来年もがんばりましょー!
初日の行列は確かにビビりましたね。
でも並んでいる人がオサレだったのが逆に違和感一杯でしたが(笑
サンダーナーズの展示会やJMCでお会い出来、色々とお話やアドバイスありがとうございました。
大変楽しかったです。
またお会い出来る事を楽しみにしております。
至らぬ点満載でご迷惑をおかけしましたが、これからも宜しくお願いします。
とても楽しい二日間でしたね。
コルベットとミウラも拝見できて嬉しかったです。
あの行列にはビックリしましたね。というか階段で3階まで上がったのがこたえました(笑)
あまり参考にはならなかったかもしれませんが(笑)
展示会はやはり楽しいですね。
またお会いしましょう。
懇親会も楽しかったです。
これからも宜しくお願いします。
UAMCという楽しみがまた一つ増えました(笑)
そしてステキなコラボ展示までさせていただいて大変感謝いたしております。
また、サプライズさせていただきたいです。^^/
少人数と思いきや
結構盛り上がりましたね!
スピット祭りのように同じ機種が揃うと
72が多くても壮観で迫力があったように
思いました。
静岡には新作が並べられるように
コツコツ作り貯めして行こうと
思いますので静岡ではPart2を開催しましょう!
楽しかったですね。
ハセガワさんにもインパクトあったようで・・・(笑)
また機会があったらコラボしましょうね
すぴっと祭りは是非静岡でもやりたいですね。72でもあれだけでも結構インパクトあったので、静岡でもっと数が揃えば・・・考えただけでワクワクしますね
大盛況なによりでしたね(^^)
来年はゼヒ!!
にしても、79とは…
キラーアイテムではありますね(^^;
私としては77が希望だったんですが、やっぱり79も買っちゃいますよw
展示会、お疲れ様でした。
また、作左右衛門さんとのつながり、お世話になりました。
ヒロシさんとも、たくさんお話したかったのですが、
お忙しそうだったので失礼させていただきました。
また、機会がありましたら、今度こそはゆっくりお話がしたいです。
さらに、会場の案内までして頂き、光栄でございます。
ありがとうございました。(感謝!)
JMC展示会成功おめでとうございます
またサンダウナーズ展示会にも、ゲスト出品、懇親会にメンバーで参加と、大車輪の活躍をいただき、本当に
ありがとうございました
スピット祭り、素晴しかったです!
79とはビックリでしたね。
でも発表前からオールドF-1らしい・・・という噂は出ていたんですよ。
何はともあれオールドF-1のアイテムが増えるのは嬉しいですね。
いや~お話だったらお声を掛けていただければもっとお話できたんですが(汗)
全然忙しくはなかったですよ。
日の丸航空隊さんもご家族でいらしてたようなのであまり割って入るのもどうかと思いまして(笑)
今度はゆっくりとお話ししましょう。
30周年記念展示会も素晴らしかったです。2箇所で掛け持ちは大変だったでしょうが流石ですね。
今回でBMと貴クラブとの架け橋ができて良かったです。
そうそう、ひとつお願いがあります。
皆さんのスピットの写真BBS用に遣わせていただけませんでしょうか?
ワタシなんか舞い上がっててカメラのバッテリー忘れて写真取れなかったんですよー。゚(PД`q。)゚。
すぴっと祭りは大好評でしたね。飛び入り参加もあって楽しかったです。みんなすぴっと大好きなんですね(笑)
写真の件了解です。どうぞご自由にお使い下さい。
BMブースのスピットの写真は、一応全機を作品カードと併せて撮ったと思います。Flickerにupしていますのでご笑覧いただければ幸いです。
http://www.flickr.com/photos/happy_modeling/sets/72157622767150714/
Flicker拝見しました。いや~凄いですね。会場内のほぼ全ての作品が作品カードと一緒に撮られているんですね。
私のスピット4機の内、タミヤのMk.1とⅤbはずっとコトブキヤさんのショーケースの中にあったので、JMCのために引き上げてきました。
祭りはまだまだ続くので1機如何ですか?(笑)
すぴっと祭りは盛り上がりましたね。
もちろんまだまだ続きますよ。なんたって元締めの作品が未・・・以下省略(笑)
次はMk.9ですか。楽しみにしてますよ~