そんな日が続いていた昨日、ヨシリン号を必死で製作している私の元に来て・・・
娘:ねぇ、ウォレスとグルミット作りたいんだけど・・・だめ?

私:えぇ!、これから?
パパはちょっと忙しいなぁ・・・

娘:じゃぁ、いいよっ!

私:わかった、わかった。じゃあ作ろう

娘:もういい!

と言って部屋を出て行ってしまいました

んが!約30秒後・・・
娘:やっぱり作る!

と言いながら戻ってきました

そんなわけで、製作開始です。
キットは以前にもご紹介してますがもう一度。
エアフィックスのウォレスとグルミットで確か10年位前に買ったもの。
当時の価格は3500円!
中には塗料(ハンブロール)と筆が付属してます。
しかし塗料の一部は既に中がミイラ化(笑)
ということで製作開始です。
まずは組み立て説明書をよく見ましょう。
両面貼り合わせの車体は反っていて、しかもプラの厚みがすごいのでクリップで強引に押さえます。
タイヤも両面貼り合わせなのですがこれもかなり反っていて、接着しながらクリップで押さえました。
バラバラのウォレス。
何と豪快なことか、ほとんどムクです。なので異様に重い

頭の固定は接着面が少ないので真鍮線を埋め込んで固定するようにしました。
これは私の出番。
ということで今回はここまで。
しかしこのキット、パーツが大きくて組み立て自体は簡単で子ども向きですね。
娘も楽しみながら作ってます。
まあ、パーツ自体が反っているのは長い間蜜柑山の中に入っていたからかもしれません。
次回は一部塗装を行いたいと思います。
この記事へのコメント