大変残念なお知らせです・・・・
ミツワのブラックポルシェ936は静岡HSには間に合わなくなりました・・・

今日現在まだ塗装にも着手できていません。
逆算すれば模型に詳しい方ならお分かりでしょう。
もう無理っす!

一応頑張ってはみたのです。
一番のネックだったのはヘッドライト。
お手軽に大昔のタミヤの936の完成品からヘッドライトをひっぺがして仮付けしてみたのですが。
う~ん、いまいちだ。
ここはやはり妥協したくないし・・・
ということで、模型電動士さんがやっておられた方法でヘッドライトの反射鏡を自作し、ガラス面はモデラーズのライトレンズセットを使用することにしました。
まずはシャチョーさまに頂いた、丸のマスキングシートから大きさが合いそうなものを貼って位置を確認。
ここに穴を空けます。
そこにエポパテで自作した反射鏡部をセットしてみます。
ただこれでも少し大きすぎのようで、最終的にヘッドライトカバーが着くと干渉するかもしません。
もちろんカバーはヒートプレスしたものを使用して、キットのぶ厚いのは使いませんが・・・
なので、ライトレンズは一番小さいものにするべく、反射鏡部はもっと削って小さくすることになりそうです。
てなわけで、やっつけ仕事でやるより、拘るところは拘りたいので静岡にこれを持ち込むのは諦めることにしました。

この記事へのコメント
日の丸航空隊
残念ですが、しっかり作った物を持っていきたいですからね。
これは、来年?って事で、ユルユルやって言って下さい。
ヒロシ
やはり無理でした・・・
一応途中経過と言うことで現地には持ち込んで(展示はしないです)、皆には見てもらっていろいろ意見を聞こうかと思ってます。
yaszo
まぁこればっかりはしょうがないですよね。
ガッツリ作り込んで秋までには完成させちゃってくださいw
ヒロシ
当初は塗装して研ぎ出しなどせず、仮で完成させて持ち込もうかと思ったのですが、それさえも無理ですた・・・
まあ秋のJMCか来年の静岡に方向転換しますよ。
COLT-T
もう開き直って、じっくり腰を据えて取り組むほうが満足行く結果を得られるのではないでしょうか。フリマのおっちゃんには、現状の写真を撮ってそれを見せたら、とりあえず約束の半分は守ったことになるのではないでしょうか。(笑)
と言うわけで、もう一方のハリケーン期待してますよ~!
ヒロシ
そうですね。
まあ、おっちゃんには実物を持っていってここまでは進んだだけど・・・といって来年に期待してもらいます(笑)
で、936の代わりにオオタキのP-40を持っていくかもしれません。二人で並べますか?(笑)
ドカ山
じっくり作りこむプロセスに期待したいです。
だんだん凄みが出てきましたね。
うーん楽しみです。
COLT-T
ところで、P-40 持って行きますか!良いですね。ヒロシさんの P-40 見たいですよ。
でも並べたら、私のほうのアラが目立ち過ぎ。(爆)
ヒロシ
やはり自分で納得したものを作りたいですからここは潔く諦めました。
静岡後に仕切りなおしします。
ヒロシ
P-40は私のもアラだらけですよ。当初は展示会などに出すつもり無かったものですから・・・・汗