日光サーキット「ロド天走行会」参加してきました
と言うことで、23日は日光サーキットで行われたロードスター限定の走行会「ロド天」に参加してきました。
ロードスター乗りのサーキット好きにとっては1年に1回の楽しみです。
ちなみに私はこれが今年初で、最後の走行会参加でした。
えぇ、今年はなんだかんだで1回しか走行会に参加できませんでした
さて、今回はいろいろあるクラスの中で[185CUP(チューニングクラス)]です。
タイヤはダンロップのZ1ですが、2009年に入れたタイヤなのでもう賞味期限が切れてますorz
なのでタイムは期待できませんが、楽しく走れればいいかな…と(笑)
同じクラスで速い人はこの1週1キロちょっとのコースを42秒前半で走りますが、この日は案の定44秒前半がやっとでした(苦笑)
ただ今までで最高の44’054という、あともうチョイで43秒台というタイムが出ました。
タイヤが新しいものだったら多分43秒台に入っていたんじゃないかと思います・・・いや思いたい
そういえばタイヤですが、以前は185CUPのタイヤはダンロップのZⅠが主流でしたが、モデルチェンジしてZⅡになってからは、グッドイヤーのイーグルVR(だったかな?)が主流になっています。
42秒台に入れるには、エアコンやパワステを取っ払って軽量化しないと出ないでしょうが、私はそこまでは望んでいないので(笑)、43秒台半ば位が出ればいいかなぁ・・・と。
まぁ、この日は44秒前半が結構コンスタントに出せたので、タイヤを新しくして、ウデももうちょっと上達すればいけるかも。
ただタイヤはまだ山があるので、もう暫くは今のタイヤで走ることになるでしょう。
さて、作例もあと一息です。
ではまた!
ロードスター乗りのサーキット好きにとっては1年に1回の楽しみです。
ちなみに私はこれが今年初で、最後の走行会参加でした。
えぇ、今年はなんだかんだで1回しか走行会に参加できませんでした

さて、今回はいろいろあるクラスの中で[185CUP(チューニングクラス)]です。
タイヤはダンロップのZ1ですが、2009年に入れたタイヤなのでもう賞味期限が切れてますorz
なのでタイムは期待できませんが、楽しく走れればいいかな…と(笑)
同じクラスで速い人はこの1週1キロちょっとのコースを42秒前半で走りますが、この日は案の定44秒前半がやっとでした(苦笑)
ただ今までで最高の44’054という、あともうチョイで43秒台というタイムが出ました。
タイヤが新しいものだったら多分43秒台に入っていたんじゃないかと思います・・・いや思いたい

そういえばタイヤですが、以前は185CUPのタイヤはダンロップのZⅠが主流でしたが、モデルチェンジしてZⅡになってからは、グッドイヤーのイーグルVR(だったかな?)が主流になっています。
42秒台に入れるには、エアコンやパワステを取っ払って軽量化しないと出ないでしょうが、私はそこまでは望んでいないので(笑)、43秒台半ば位が出ればいいかなぁ・・・と。
まぁ、この日は44秒前半が結構コンスタントに出せたので、タイヤを新しくして、ウデももうちょっと上達すればいけるかも。
ただタイヤはまだ山があるので、もう暫くは今のタイヤで走ることになるでしょう。
さて、作例もあと一息です。
ではまた!
この記事へのコメント
トップの方と2秒は、ちいときつかったですね。
オーディオ、エアコン、パワステ付きでのタイムなので、良いのでは?
最近は、タイヤの値段も上がってきているし、厳しいですよね。
作例も、後少しとのこと。
体調に気をつけて頑張ってください。
42秒台はやはりかなり軽量化しないと出ないタイムですね。
まぁ、今のままで43秒台半ばもしくは前半まで出れば嬉しいです。
実はダンパーももうオーバーホールしないといけません(リアのダンパーから異音が…)。
タイヤは185/60-14なので、わりと安いです(笑)
作例はあとチョットです。ありがとうございます。