マルボロレッドの塗料
yanさんからマルボロ マクラーレン ホンダの塗装で、マルボロレッドについてご質問がありました。
この80~90年代のマルボロレッドは所謂蛍光レッドなんですが、模型を製作する場合はこの蛍光レッドの塗料をどうするかが悩みの種です。
ただ最近は塗料も新しいのがいろいろ出ていて、昔ほど悩まなくて済むようになりました。
で、yanさんからご質問があったときに私がお教えした2種類の塗料についてご説明しましょう。
バルケッタのフォーミュラ―カラー「蛍光RED」\800
モデルファクトリー ヒロやST27の製品を扱っているオフィシャルショップで出している蛍光レッドです。
私は持ってるんですがまだ使用したことがありません。
ただモデラー仲間(同じくオートモデリングで作例を製作している方)が使用したそうで、滲まなくてなかなか良いという情報です。
http://www.club-barchetta.com/
フィニッシャーズ MP4レッド
MP4レッド (ファンデーションホワイト1本サービス) 1,000円
マクラーレンMP4/4などの赤白カラーの時の蛍光レッド、下地に朱赤を塗り、その上に蛍
光ピンクを吹く2コートの2本セット、時間がたっても褪色しにくい実車に近いレッドです、クリ
アーコートをする場合他社の塗料同様流れやすいので注意してください
(フィニッシャーズのサイトより転載)
このMP4レッドを使用した作品がこのMP4/4です。
注意するのは上に書いてある通りなんですが、もう一つ。
この塗料は朱色を塗りその上から蛍光ピンクを吹くのですが、その上からデカールを貼る場合に、蛍光ピンクがデカールに染みあがりを起こす可能性が高いんです。
実は作例のMP4/4もリアウィングの白いゼッケン12とSHOWAが完成後しばらくしてうっすらと赤みを帯びてきてしまいました。
実際見てもすぐには分らない程度ですが、デカールを貼る場合はまずウレタンクリアーでコートしてから貼るようにした方が良いです。
さて、じゃどちらがい良いのかというと、私的にはバルケッタの蛍光REDが良いような気がします。
この80~90年代のマルボロレッドは所謂蛍光レッドなんですが、模型を製作する場合はこの蛍光レッドの塗料をどうするかが悩みの種です。
ただ最近は塗料も新しいのがいろいろ出ていて、昔ほど悩まなくて済むようになりました。
で、yanさんからご質問があったときに私がお教えした2種類の塗料についてご説明しましょう。
バルケッタのフォーミュラ―カラー「蛍光RED」\800
モデルファクトリー ヒロやST27の製品を扱っているオフィシャルショップで出している蛍光レッドです。
私は持ってるんですがまだ使用したことがありません。
ただモデラー仲間(同じくオートモデリングで作例を製作している方)が使用したそうで、滲まなくてなかなか良いという情報です。
http://www.club-barchetta.com/
フィニッシャーズ MP4レッド
MP4レッド (ファンデーションホワイト1本サービス) 1,000円
マクラーレンMP4/4などの赤白カラーの時の蛍光レッド、下地に朱赤を塗り、その上に蛍
光ピンクを吹く2コートの2本セット、時間がたっても褪色しにくい実車に近いレッドです、クリ
アーコートをする場合他社の塗料同様流れやすいので注意してください
(フィニッシャーズのサイトより転載)
このMP4レッドを使用した作品がこのMP4/4です。
注意するのは上に書いてある通りなんですが、もう一つ。
この塗料は朱色を塗りその上から蛍光ピンクを吹くのですが、その上からデカールを貼る場合に、蛍光ピンクがデカールに染みあがりを起こす可能性が高いんです。
実は作例のMP4/4もリアウィングの白いゼッケン12とSHOWAが完成後しばらくしてうっすらと赤みを帯びてきてしまいました。
実際見てもすぐには分らない程度ですが、デカールを貼る場合はまずウレタンクリアーでコートしてから貼るようにした方が良いです。
さて、じゃどちらがい良いのかというと、私的にはバルケッタの蛍光REDが良いような気がします。
この記事へのコメント
バルケッタの蛍光レッドは、1液で良いですね。
染み上がりも無いのが良いですね。
実車を元に色を決めているので、これは良いと思います。
フィニッシャーズのMP4レッドも良いのですが、2液タイプと言うのが、実際使ってみて大変でした。
染み上がり対策は、「なるほど!ザ・ワールド」です。
まだ残っているので、マルボロカラーの車を作ることがあったら実践しようと思います。
yanさんへ。(ヒロシさん、場所借ります)
「バルケッタ」で検索すればHPに行きますし、発注もできますよ~。
私も次回マルボロレッドを塗るときはバルケッタの蛍光REDを使う予定です。
バルケッタのHPは上にリンクを貼ってありますよ。
蛍光レッドはタミヤスプレーもあるんですが、あれは退色しやすいので省きました。
あとはご自分でいろいろと試してみてくださいね。