エレール1/72 スピットファイアMk.ⅩⅥe その6
作例も2台は既に納品し残りあと1台!
ということで、少し余裕が出てきたので先月半ばで休止いていたエレールのスピットを片手間に再開しました。
前回、クリアーを吹いたらデカールがシワシワになってしまったのを覚えている方もいらっしゃるでしょう。
その時はテンションも
だったので捨てるのをぐっとこらえ(笑)、もうあきらめてそのまま完成させるつもりでした。
しかし最近「そういえばライフライクのデカールはなぜか2枚入っていたよな?」というのを思い出し(早く気づけよ
)、ならばデカールにサンペ掛けして表面を均し、その上からまたデカール貼れば何とかなるんじゃね?という考えに。
早速実践ですが、まずは左翼上面の1枚のみやってみました。
まずサークルカッターで丸に切ったマスキングテープで周りを保護
#1200番のサンドペーパーで慎重に表面を削って均します。
凸モールドのパネルラインのところは剥げてしまいましたが気にしない(笑)
表面をエナメルシンナーで拭いて、新たにデカールを貼りました。
貼り直してない方と比べるとその差は歴然ですね。
本当はこの上からまたクリアーを吹きたいところですが、またシワシワになったらもうリカバリーは不可能なのでこの作品はもうこれで良しとします。
で、とりあえず1枚は終わったのですが作例の方もあるので、他のラウンデルにマスキングだけしておきました。
日を改めて全部修正します。
しかしなんで同じデカールが2枚入ってたんだろう??
ま、いいか
タイヤも塗装完了
タイヤブラックを吹いてマスキングしてシルバーを塗装
とにかくやっと完成が近づいてきました。
ではまた!
ということで、少し余裕が出てきたので先月半ばで休止いていたエレールのスピットを片手間に再開しました。
前回、クリアーを吹いたらデカールがシワシワになってしまったのを覚えている方もいらっしゃるでしょう。
その時はテンションも

しかし最近「そういえばライフライクのデカールはなぜか2枚入っていたよな?」というのを思い出し(早く気づけよ

早速実践ですが、まずは左翼上面の1枚のみやってみました。
まずサークルカッターで丸に切ったマスキングテープで周りを保護
#1200番のサンドペーパーで慎重に表面を削って均します。
凸モールドのパネルラインのところは剥げてしまいましたが気にしない(笑)
表面をエナメルシンナーで拭いて、新たにデカールを貼りました。
貼り直してない方と比べるとその差は歴然ですね。
本当はこの上からまたクリアーを吹きたいところですが、またシワシワになったらもうリカバリーは不可能なのでこの作品はもうこれで良しとします。
で、とりあえず1枚は終わったのですが作例の方もあるので、他のラウンデルにマスキングだけしておきました。
日を改めて全部修正します。
しかしなんで同じデカールが2枚入ってたんだろう??
ま、いいか

タイヤも塗装完了
タイヤブラックを吹いてマスキングしてシルバーを塗装
とにかくやっと完成が近づいてきました。
ではまた!
この記事へのコメント
ライフライクのデカールってこんなに脆かったでしたっけ?
印刷やクリアー層の質によって変わってきてしまうのでしょうね。
でも、何とか目途がついたので良かったですね。
作例3作目も頑張ってください。
タブデザインのマクラーレンフルデカールの貼り付け図が無くて、細かな部分や似たような大きさのロゴをどこに貼ったらよいのか分かりません。(泣)
まだ先の話ですが(笑)
あと48の飛燕なども持ってますが、もう新たにこのメーカーのは買わない予定です
TABUデザインは貼り付け図が付属してないことが多いですね。
基本的にMP4/5のインストデカール貼り付け図を参考にしないといけません。
昔作った初版のインストがあるので、後でメールに添付して送りしますね。
デカールつながりでお世話になります。感謝デス。