第57回全日本模型ホビーショー(2017)見て歩きPart.3
続けてpart.3です
昨日アップしようと思っていたんですが、仕事で忙しく、帰宅してからも作例の製作等でできませんでした。
ビーバーコーポレーション
これはもうすでに発売されていますが、最近トラクターのキット化が多いように感じます。
ミクロミルというメーカーの1/48シコルスキーHO3S-1
初めて聞くメーカーですが出来は良さげですた。
モデルコレクト1/72 B-2スピリット
なかなかの大きさでした。
顔の表情やディテールが秀逸でした
このディフォルメシリーズは幾つかは知ってましたが、こんなに出てるとは知りませんでした。
1/48ドボアティーヌ D.510
どこのメーカーだったか見忘れました(^^;
確かこの機体は第一次大戦前?日本が輸入して日の丸の機体があったように思います。
ウィングナットウィングス
1/32 ジャンニ スタール タウベ 1914
エアフィックス
エアフィックスはビーバーコーポレーションとクレオスの両方に展示がありました。
1/48 スーパーマリン ウォーラス
ビーバー
クレオス
1/72 FG.1 ファントム
ビーバー
日の丸航空隊さんも書いてましたが、機首のレドーム内のレーダーが再現されていますが、見せるようにするにはレドームをカットするようです。
レーダーのパーツがあるのが分かります。
1/48 P-51Dマスタング
クレオス
もうすぐ発売ですね
1/72メッサーシュミットMe262
クレオス
ファインモールド
1/72 F-14Aトムキャット
例のマガジンキットはD型でしたが、金型を改修&追加してA型として発売
1/72 と1/48でディテールアップ用機銃が発売予定
これは良いですね
Part.4へ続く
昨日アップしようと思っていたんですが、仕事で忙しく、帰宅してからも作例の製作等でできませんでした。
ビーバーコーポレーション
これはもうすでに発売されていますが、最近トラクターのキット化が多いように感じます。
ミクロミルというメーカーの1/48シコルスキーHO3S-1
初めて聞くメーカーですが出来は良さげですた。
モデルコレクト1/72 B-2スピリット
なかなかの大きさでした。
顔の表情やディテールが秀逸でした
このディフォルメシリーズは幾つかは知ってましたが、こんなに出てるとは知りませんでした。
1/48ドボアティーヌ D.510
どこのメーカーだったか見忘れました(^^;
確かこの機体は第一次大戦前?日本が輸入して日の丸の機体があったように思います。
ウィングナットウィングス
1/32 ジャンニ スタール タウベ 1914
エアフィックス
エアフィックスはビーバーコーポレーションとクレオスの両方に展示がありました。
1/48 スーパーマリン ウォーラス
ビーバー
クレオス
1/72 FG.1 ファントム
ビーバー
日の丸航空隊さんも書いてましたが、機首のレドーム内のレーダーが再現されていますが、見せるようにするにはレドームをカットするようです。
レーダーのパーツがあるのが分かります。
1/48 P-51Dマスタング
クレオス
もうすぐ発売ですね
1/72メッサーシュミットMe262
クレオス
ファインモールド
1/72 F-14Aトムキャット
例のマガジンキットはD型でしたが、金型を改修&追加してA型として発売
1/72 と1/48でディテールアップ用機銃が発売予定
これは良いですね
Part.4へ続く
この記事へのコメント