マルイ1/24 デ・トマソ・パンテーラGTS #10
久々のパンテーラです。
連日のこの暑さで仕事から帰ってきてもサウナ状態の2階の模型部屋へ行く気が起きません
やる気が起きず冷房の効いたリビングでダラダラとしてます(^^;
もちろん模型部屋の冷房を稼働すればいいんですが、37~38℃になってる部屋を涼しくするのには時間掛かります。
そんなわけで模型製作はなかなかはかどりませんね
で、パンテーラですが先週の金曜にデカール貼りに備えてクリアーを吹きました。
そして昨日は午前中仕事だったので帰ってからダラダラして(笑)夕方から作業開始!
たかととさんが作ってくださったデカールを貼りました。(たかととさんありがとう)
デカールは数種の大きさで印刷されていたんですが、一番小さいサイズの65㎜を使用しました。
またリアのエンブレムのデカールも作ってくださったのでそれも貼りました。
そしてホイールのセンターキャップのデカールと一緒に印刷していただいたデ・トマソのマークもフェンダーに貼ってみました。
白デカールに印刷なので、縁はもう少しトリミングしないといけないですね。
位置ももう少し上の方が良かったか?
このフェンダーのマークは貼ってある個体はあまりいないようなのですが、ネットで見つけたこの車にあやかって貼ってみました。
バーフェンが付いているしロールバーも入っているような迫力あるパンテーラですが、今回の作品のボディカラーのイメージはまさにこの車なんです。
さて、クリアーコートはウレタンでいこうと思いますが、窓枠など黒で塗る部分を先に塗装してあとで艶消しクリアを塗るか、それとも最後に塗るか・・・
今のところウレタンの上からの方がはみ出たりしても修正が容易なので最後に塗る方向で考えています。
ではまた!
連日のこの暑さで仕事から帰ってきてもサウナ状態の2階の模型部屋へ行く気が起きません

やる気が起きず冷房の効いたリビングでダラダラとしてます(^^;
もちろん模型部屋の冷房を稼働すればいいんですが、37~38℃になってる部屋を涼しくするのには時間掛かります。
そんなわけで模型製作はなかなかはかどりませんね

で、パンテーラですが先週の金曜にデカール貼りに備えてクリアーを吹きました。
そして昨日は午前中仕事だったので帰ってからダラダラして(笑)夕方から作業開始!
たかととさんが作ってくださったデカールを貼りました。(たかととさんありがとう)
デカールは数種の大きさで印刷されていたんですが、一番小さいサイズの65㎜を使用しました。
またリアのエンブレムのデカールも作ってくださったのでそれも貼りました。
そしてホイールのセンターキャップのデカールと一緒に印刷していただいたデ・トマソのマークもフェンダーに貼ってみました。
白デカールに印刷なので、縁はもう少しトリミングしないといけないですね。
位置ももう少し上の方が良かったか?
このフェンダーのマークは貼ってある個体はあまりいないようなのですが、ネットで見つけたこの車にあやかって貼ってみました。
バーフェンが付いているしロールバーも入っているような迫力あるパンテーラですが、今回の作品のボディカラーのイメージはまさにこの車なんです。
さて、クリアーコートはウレタンでいこうと思いますが、窓枠など黒で塗る部分を先に塗装してあとで艶消しクリアを塗るか、それとも最後に塗るか・・・
今のところウレタンの上からの方がはみ出たりしても修正が容易なので最後に塗る方向で考えています。
ではまた!
この記事へのコメント
サイドのデカールがぴったりで気持ちが良いですね。
デ・トマソのロゴマークも綺麗な色が出ていますね。
やはり白ベースだと印刷が綺麗ですね。
ウレタンは前回のような事がないと良いですね。
デ・トマソのロゴマークも折角あるので!(笑)
ウレタンは今回はフィニッシャーズのGP1かGP2のどちらかを使用します。
こんにちは。
写真で拡大。肉眼であれば十分使えそうですね!
自分の時はインクジェットだったのでヒロシさんバージョンのレーザーデカールは小さい部分もまずまず印刷再現されていて何よりです。
こちらは模型を作る気力も失せてほぼ引退状態です。まずいです!!
ありがとうございます
模型引退状態とは…
復活をお祈りしています!
パンテーラはやはりマルイのプロポーションが一番カッコイイ!!
私のレストア要のパンテーラを仕上げたい衝動に駆られます(笑)
昨晩中研ぎをしてデカールの上からクリアーを吹いたので、数日乾燥させてウレタンクリアーを塗装します。
通常はデカールを貼ったらその上から直接ウレタンを吹いているんですが、今回はラッカー系のクリアーを吹いてデカールを馴染ませてからウレタンを吹きます。
レストアしたヒカルさんのパンテーラも見てみたいです。