まだすぐには着手しませんが、来年の静岡HSの我がBMのお題が「レベル(モノグラム)」なので、思い出深いキットを作ることにしました。 私が小学生の頃に初めて作ったレベルの1/32のプラモ! P-40E‘フライングタイガー’ このキットについての思い出はすごく深くて、今でもヤフオクなどで出品されているのを見かけると「お!」と思わず見てしまいます。 当時の金型技術で外板の継ぎ目に段差を付けたり、リベットやネジの頭のモールドをちゃんと変えたりと、とにかく素晴らしいキットです。 その思い出についてはコチラを見てね! 今のところ【レベル】はこのP-40Eを作り、余裕があれば【モノグラム】はカーモデルでいこうかと画策してます。 さて、キットのデカールはもう使用できそうもありませんし、そもそも当時作った時も馴染みが悪くすぐ剥がれてしまったのを覚えています。 できればキットのマーキングで作りたいところですが、ハセガワのジャンク市で手に入れた同社のP-40Eのデカールがあるのでこれを使おうかと思ってます。 塗装はこれです あるいは、手持ちのハセガワのアリューシャンタイガーのデカールを使って、本来のアリューシャンは↑のジャンク市のデカールで作っても良いかもしれません。 そしてかなり昔にイエサブで偶然見つけて確保しておいたエデュアルドのエッチングパーツもいよいよ使用する時が来ました(笑) コクピットだけでなく、脚カバーの裏などいろいろな部分をD.UPできそうです。 とりあえず製作にかかれるのはパンテーラが完成してからの予定ですが今から楽しみです。 で、そのパンテーラは今晩か明日にはウレタン吹きますよ。 ではまた! |
<< 前記事(2018/08/10) | ブログのトップへ | 後記事(2018/08/16) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
レベルのP-40、懐かしいです。 |
日の丸航空隊 2018/08/14 13:03 |
日の丸航空隊さん、このキットは本当に思い入れのあるキットなのでいつか作りたいと思っていたんですが、ちょうどいい機会なので作ってみようと思います。 |
ヒロシ 2018/08/14 15:13 |
思わずオッ!と声が出てしまいました。懐かしのレベル1/32P-40Eではありませんか😲 当時、Bf109F、スピットと併せて超絶キット三羽烏と言われたキットの内の1機で、私も中学生の頃に製作しました。その時の説明書などは今も残っています。主脚の90度ターンでの収納など、当時の私のスキルでは製作が難しく思ったものです。今なら絶対買わないキットですが、まだ駆け出し弱小モデラーだった当時は、店頭で見かけては買っていました。あの頃が懐かしいですね。これらのキット以降、レベル1/32キットが徐々に大味なキットに変貌していったのが残念に思えてなりません。是非、貴殿の手で完成されんこと、楽しみにしております。 |
0-sen 2018/08/14 19:59 |
レベルの32を小学生の時に作られたのは |
あきみず 2018/08/15 21:53 |
0-sen殿、私も当時の説明書とカラーガイドはとってあります。 |
ヒロシ 2018/08/15 23:10 |
あきみずさん、そうなんです。 |
ヒロシ 2018/08/15 23:13 |
<< 前記事(2018/08/10) | ブログのトップへ | 後記事(2018/08/16) >> |