レベル1/32 カーチスP-40E‘フライングタイガー’製作記#14
デカール貼りの前にウェザリングを行ってからデカールを貼りました。
すみません、途中の写真は撮ってないのでありましぇん!
ウェザリングはこんな感じですが、もう少し汚してもいいかも。
ただ艶消しのクリアーコートするとまた雰囲気変わるのでその時点でもう1回考えます。
虎のマークや104、日の丸の撃墜マークなどはハセガワのデカールです。
ハセガワのデカールには各所の小さなコーションデータのデカールがあるんですが、ほとんどスルーしてます。
本来のこのキットにはそんなコーションデータほとんどセットされてないしね
排気管も接着しましたが、接着部が曖昧というか面積が少なくやっとついているという感じ。
とりあえずは付いてますが、今後ポロポロ取れるようだと対策を考えないと…
タイヤは塗装後なぜか接合面が浮き出てきました。
乾燥機に入れたせいかな?
もっともタイヤの接地面(外周)がいびつなので、これはどっちみち削って修整する予定です。
なので再塗装決定(笑)
なんだかんだでやっと完成が見えてきた感じです。
ではまた!
すみません、途中の写真は撮ってないのでありましぇん!
ウェザリングはこんな感じですが、もう少し汚してもいいかも。
ただ艶消しのクリアーコートするとまた雰囲気変わるのでその時点でもう1回考えます。
虎のマークや104、日の丸の撃墜マークなどはハセガワのデカールです。
ハセガワのデカールには各所の小さなコーションデータのデカールがあるんですが、ほとんどスルーしてます。
本来のこのキットにはそんなコーションデータほとんどセットされてないしね

排気管も接着しましたが、接着部が曖昧というか面積が少なくやっとついているという感じ。
とりあえずは付いてますが、今後ポロポロ取れるようだと対策を考えないと…
タイヤは塗装後なぜか接合面が浮き出てきました。
乾燥機に入れたせいかな?
もっともタイヤの接地面(外周)がいびつなので、これはどっちみち削って修整する予定です。
なので再塗装決定(笑)
なんだかんだでやっと完成が見えてきた感じです。
ではまた!
この記事へのコメント
胴体の国籍マークは塗りつぶしてあったのですね。
初めて知りました。
接着線って何故か出てくることありますね。
ヒケてくることはあっても出てくることは無いと思っていましたが、こういう事ってあるんですね。
完成までもう少しですね。
接着線はなんででしょう?
乾燥機に入れて接着剤かパテが悪さしたのかな?
そういえばここは瞬着パテ使わなかったような記憶が…(^^;
着々ですね(ニコ)!
タイヤの形状、良く気づけますね・・・(丸目)。
写真を見ても一瞬よくわからず、
マジマジ見て、あっ!って感じでした。
技量どうこうの前に観察力が違うんですよね。。。
もっと見ることに集中しないとダメだな。。。
月内で完成しそうにお見受けしました。
頑張ってください!
タイヤは当初貼り合わせて接合部を消してOKかと思っていたんですが、塗装してよく見たらトレッド面が歪でした。
昨晩#320番でガシガシサンペ掛けして形状修整しました。
何とか今月中には完成しそうなので頑張ります。