アオシマ1/24 LB-WORKS R35 GT-R その9
皆さん、こんにちは!
いやぁ~ヨシリンの離婚報道にはビックリです。
昨年のうちに離婚していたなんて・・・
そういや今年3月にあったライブのとき、いつも必ずいらしたスタッフのように動き回るご主人(笑)と客席に招待されていた(と思われる)ご主人関係のお客さんたちが誰もいなかったのが不思議に思えていたんですよね。
週刊誌ではいろいろ書かれていますが、それが原因ではないような・・・
まぁ、こればっかりはご本人たちしか分からないし、我々がとやかく言うことでもないし・・・
ただ一つ、私や私のヨシリンファンの仲間たちは、これからも変わらず応援していくことだけは変わりません
来月14日のライブも楽しみです。
閑話休題
さて、GT-R、バンパイアとも今月中に完成しそうです。
で、どちらを先に完成させるかな?と考えたんですが、GT-Rの方が残ってる作業が多いのでもう少し進めてからバンパイアを完成までもっていって、そのあとGT-Rを仕上げることにしました。
ということでGT-Rを進めます。
今までウィンドウの事は出してませんでしたが、これも前後にデカールを貼ってクリアーコートしています。
ただ、まだ研ぎ出しはしていません。
クリアーをインターバルを置いて3回ほど吹いて中研ぎし、もう1回クリアーを吹いた状態です。
で、研ぎ出しをする前に内側の黒枠の塗装を行います。
キットにはマスクシールが付いているのですごく便利!
曲面にもよく馴染み良いマスクシールです。
余計な部分をマスキング
黒サフを吹いた上からフラットブラックを吹いて完了!
まだウィンドウの研ぎ出しが残ってますが
ステアリングは中央にGT-Rのデカールを貼りましたが、いかにもデカールを貼りました!って感じですね。
実車は文字だけ艶があります。
なのでフラットブラックグレーを文字の周りだけ筆塗りしました。
中央の丸の中だけ少し艶が上がってしまいましたが気にしないことにします(笑)
NAVIの画面もテカテカだったので水性のフラットクリアを塗りました。
またその下のオーディなどのツマミは半艶黒で少々アクセントを付けています。
前席はまだ付けていませんが、内装を組みました。
インパネ周り
後席周り
あとはシートベルトを追加したら前席を付けます。
リアバンパー下部の塗り分けです。
周りのマスキング剥がしちゃってますがこんな感じでマスキング。
マフラー出口の穴は、周りを細切りマステで囲って中はマスキングゾルです。
マスキングを剥がすとこんな感じで、下部はグラファイトブラックで塗り、マフラーが出る穴の周りはグロスブラックで残します。
あ、いつの間にかテールランプも付いてます
フロントグリルにインタークーラーを取り付けるので。後付けできるように○の上の部分をカットします。
ただカットする幅がちょっと広すぎました(^^;
グリルのメッシュは純正のエッチングです。
バンパーに下からスライドさせて組み込みます。
おっと!その前に中を黒く塗っておくのを忘れずに・・・
組み込んだのでグラファイトブラックに塗ったスポイラーも仮組みしてみましたよ。
とりあえずGT-Rはこの辺りまで。
次はバンパイアのデカール貼りから一気に完成まで・・・
いけるかな?
ではまた!
いやぁ~ヨシリンの離婚報道にはビックリです。
昨年のうちに離婚していたなんて・・・
そういや今年3月にあったライブのとき、いつも必ずいらしたスタッフのように動き回るご主人(笑)と客席に招待されていた(と思われる)ご主人関係のお客さんたちが誰もいなかったのが不思議に思えていたんですよね。
週刊誌ではいろいろ書かれていますが、それが原因ではないような・・・
まぁ、こればっかりはご本人たちしか分からないし、我々がとやかく言うことでもないし・・・
ただ一つ、私や私のヨシリンファンの仲間たちは、これからも変わらず応援していくことだけは変わりません

来月14日のライブも楽しみです。
閑話休題
さて、GT-R、バンパイアとも今月中に完成しそうです。
で、どちらを先に完成させるかな?と考えたんですが、GT-Rの方が残ってる作業が多いのでもう少し進めてからバンパイアを完成までもっていって、そのあとGT-Rを仕上げることにしました。
ということでGT-Rを進めます。
今までウィンドウの事は出してませんでしたが、これも前後にデカールを貼ってクリアーコートしています。
ただ、まだ研ぎ出しはしていません。
クリアーをインターバルを置いて3回ほど吹いて中研ぎし、もう1回クリアーを吹いた状態です。
で、研ぎ出しをする前に内側の黒枠の塗装を行います。
キットにはマスクシールが付いているのですごく便利!
曲面にもよく馴染み良いマスクシールです。
余計な部分をマスキング
黒サフを吹いた上からフラットブラックを吹いて完了!
まだウィンドウの研ぎ出しが残ってますが

ステアリングは中央にGT-Rのデカールを貼りましたが、いかにもデカールを貼りました!って感じですね。
実車は文字だけ艶があります。
なのでフラットブラックグレーを文字の周りだけ筆塗りしました。
中央の丸の中だけ少し艶が上がってしまいましたが気にしないことにします(笑)
NAVIの画面もテカテカだったので水性のフラットクリアを塗りました。
またその下のオーディなどのツマミは半艶黒で少々アクセントを付けています。
前席はまだ付けていませんが、内装を組みました。
インパネ周り
後席周り
あとはシートベルトを追加したら前席を付けます。
リアバンパー下部の塗り分けです。
周りのマスキング剥がしちゃってますがこんな感じでマスキング。
マフラー出口の穴は、周りを細切りマステで囲って中はマスキングゾルです。
マスキングを剥がすとこんな感じで、下部はグラファイトブラックで塗り、マフラーが出る穴の周りはグロスブラックで残します。
あ、いつの間にかテールランプも付いてます

フロントグリルにインタークーラーを取り付けるので。後付けできるように○の上の部分をカットします。
ただカットする幅がちょっと広すぎました(^^;
グリルのメッシュは純正のエッチングです。
バンパーに下からスライドさせて組み込みます。
おっと!その前に中を黒く塗っておくのを忘れずに・・・
組み込んだのでグラファイトブラックに塗ったスポイラーも仮組みしてみましたよ。
とりあえずGT-Rはこの辺りまで。
次はバンパイアのデカール貼りから一気に完成まで・・・
いけるかな?
ではまた!
この記事へのコメント
ヨシリンさんは、そうだったのですね。
まあ、引退じゃないから。
ウィンドーのマスクは助かりますよね。
ランエボにもついているのでシッカリ使わせて頂こうと思います。
インパネ周りの塗り分けも質感出ていて良い感じです。
インタークラーの後付け加工は複雑なパーツ構成のキットには欠かせないですね。
月内2個完成いけそうですね。
楽しみです\(^o^)/
グリルがスライドしてセットされるのは様はそれ自体がエンターテイメントですね。
(完成後は見れない、、涙)
そー言えば私もピンクのムルシエラゴ改自作LBがあります(笑)
最近のカーモデルにはマスクが付属しているので助かりますね。
飛行機のキットもカット済みのマスクが付くようになるともっとハードル下がると思うんですけどね。
インパネは実車資料があまりなかったので検索して分かった程度でやりました。
本当はカタログとかあると良いんですけど
グリルは塗装後に付けようとすると、どうしてもこういう方法になりますが、メーカーの方で最初からこういう設計にして欲しかったです。
ピンクのムルシェラゴ改LBですか!
あとでHPに拝見しにいきますね~
うってかわって、黒、黒、黒ですね。
黒一色でも、艶の具合の変化とか
細かな塗り分けで、雰囲気が増し増し(凄)!
そろそろ全体像が目撃できそうーっ!
ヨシリンはヨシリンですもんね!
黒も艶や色味が色々ありますから塗り分けると意外と雰囲気変わります。
全体像はもう少しお待ちくださいね~
一体型のウィンドウ、マスキングシール、カッチリした内装、うらやましいです(笑)
順調な進捗、早く全貌を見てみたいです(^^)
羨ましいでしょ~(笑)
でも私もこういう現代的なカーモデルのキット作るの久しぶりなんです。