タミヤから1/48傑作機シリーズ新製品発表!
毎年恒例のタミヤモデラーズギャラリーが明日から始まりますが、タミヤさんのサイトでこんな告知が!
https://www.tamiya.com/japan/newstopics/2019/7newitem/index.html?fbclid=IwAR0wplPYAbx7mrvpYn_OS5XZKocL-3XuBjNEq5OEHoUYY1ecw4YoXlfz8BA
キットの一部分の画像が公開されていますが、これ間違いなくP-38ライトニングで、おそらくF型ですね。
というのも、今年の静岡HSでタミヤの俊作社長(ん?会長だっけ?)から「今年の秋に1/48でP-38F型を出しますよ」って聞いた方がいて、そのモデラー仲間の方から聞いたので間違いないはずです。
で、会場で試作品の白箱先行販売が行われるそうです。



試作品ということは所謂テストショットということなんでしょうけど、以前電ホでライターやってた時に何回かタミヤのテストショットを製作したことがありますが、市販品と全く違和感なく製作できました。
これがH社なんかだとスジボリは浅いは、いくつかのモールドが無いわ、インストは無いわとなかなか厄介で毎回苦労してました(笑)
なので試作品とはいえ、市販品とほぼ変わりなく製作できるはず・・・てか、タミヤが販売するんだからちゃんと作れないものは売らないでしょうし。
実はP-38が出るって聞いた時から「ほすぃ~」と思ってたんですよね。
多分最初にF型を出して、そのあとはJ型やL型とか出してバリエーション展開するんでしょう。
P-38って結構好きな機体なんです。
明日か明後日の午後時間が取れそうなので池袋行って購入してこようと思ってます(今度の土日は仕事なので)
で、バンシーが完成、もしくは完成の目途がたったら急遽手を付けちゃう予定です
では!
https://www.tamiya.com/japan/newstopics/2019/7newitem/index.html?fbclid=IwAR0wplPYAbx7mrvpYn_OS5XZKocL-3XuBjNEq5OEHoUYY1ecw4YoXlfz8BA
キットの一部分の画像が公開されていますが、これ間違いなくP-38ライトニングで、おそらくF型ですね。
というのも、今年の静岡HSでタミヤの俊作社長(ん?会長だっけ?)から「今年の秋に1/48でP-38F型を出しますよ」って聞いた方がいて、そのモデラー仲間の方から聞いたので間違いないはずです。
で、会場で試作品の白箱先行販売が行われるそうです。



試作品ということは所謂テストショットということなんでしょうけど、以前電ホでライターやってた時に何回かタミヤのテストショットを製作したことがありますが、市販品と全く違和感なく製作できました。
これがH社なんかだとスジボリは浅いは、いくつかのモールドが無いわ、インストは無いわとなかなか厄介で毎回苦労してました(笑)
なので試作品とはいえ、市販品とほぼ変わりなく製作できるはず・・・てか、タミヤが販売するんだからちゃんと作れないものは売らないでしょうし。
実はP-38が出るって聞いた時から「ほすぃ~」と思ってたんですよね。
多分最初にF型を出して、そのあとはJ型やL型とか出してバリエーション展開するんでしょう。
P-38って結構好きな機体なんです。
明日か明後日の午後時間が取れそうなので池袋行って購入してこようと思ってます(今度の土日は仕事なので)
で、バンシーが完成、もしくは完成の目途がたったら急遽手を付けちゃう予定です

では!
この記事へのコメント
いいね!(^^)/
米国機嫌いの私ではありますが、ライトニングは好きで、拙ブログ最初の製作記はハセガワのライトニングでした。
でも、スルーします。まだハセガワのキットを幾つか持っていますので…。白箱状態とは言え、先行販売品をゲットできるのは羨ましいです。ヒロシ殿のキットレビューお待ちしております。(大坂ホビーフェスでも販売しないかしら?)
>P-38ライトニングですよね。しかもF型。
>米国機嫌いの私ではありますが、ライトニングは好きで、拙ブログ最初の製作記はハセガワのライトニングでした。
そうだったんですか、意外でした。
てっきりドイツ機がメインかと思ってました。
>でも、スルーします。まだハセガワのキットを幾つか持っていますので…。白箱状態とは言え、先行販売品をゲットできるのは羨ましいです。ヒロシ殿のキットレビューお待ちしております。(大坂ホビーフェスでも販売しないかしら?)
P-38はハセガワの48を1個積んでいるだけで、あとは72も32も持ってません。
72は大昔にハセガワ(現存してます)と数年前にアカデミーを製作しました。
32はレベルのを中学生の時に作りましたねぇ。
48に関してはハセガワもアカデミーももう古いですしちょっとプロポーションにも問題ありで、モノグラムは古すぎだし(雰囲気は良いですが)ということで、タミヤから出るのは嬉しいです。
レビューはブログでアップしますので楽しみにしていてくださいね。
そんな催しがあるだなんて。。。
残念ながら、今日明日は難しいので、
週末にでも行ってみようかな。。。
情報ありがとうございました!
毎年夏の恒例の催しです。
私が小学生のころから続いているので、もう何年になるんだろう?
コンテストや雑誌の作例の展示、もちろん物販などもあって楽しいですよ。