真夏の戦車祭り「ソビエトISU-122自走砲」その1
突然ですが久しぶりに洗車…いや戦車作ります。
実はわがブログモデラーズのFBグループ内でなぜか突然勃発しました。
皆さん大物だと大変なので、比較的サクッとできる1/72とか1/35でも小さなやつを作ってます。
そういや私も以前別のキットを某家電量販店の通販で購入するとき、送料を浮かせるために抱き合わせたズべズダのISU-122があったのを思い出しました。
これです。

そのうち作ろうと思っていたのでちょうどいい機会なので作ることにしました。
このキットいわゆるスナップキットになっていて、全てのパーツははめ込み式になってます。
しかしディティールは72なのに35みたいに細かく、パーツもかなりの数!


各部のディテール


エンジンルームのスリットはちゃんと抜けてます。

ね、なかなかすごいでしょ?
P-38の合間にチマチマやって現在ここまで。

この後部のパネルははめ込み式になってます。

はめ込んだだけだと、自重で下がりさすがに少し隙間があきます(笑)
パーツ自体は本体ピッタリです。

なのでこういうところは接着しました。
ちなみに下にあるバーもパネルと一体成型ですが、ちゃんと別体のように抜けてます。

砲身の口はさすがに開いてないので

ぐりぐりとドリルで開けますた。。

転輪を全部付けたら塗装です。
パーティングラインも目立ちそうにないところはそのままです。
あまり細かいことは考えずにパカパカ組んでいくのは楽しいですね。
塗装でちょっと遊ぼうと思います。
ではまた!
実はわがブログモデラーズのFBグループ内でなぜか突然勃発しました。
皆さん大物だと大変なので、比較的サクッとできる1/72とか1/35でも小さなやつを作ってます。
そういや私も以前別のキットを某家電量販店の通販で購入するとき、送料を浮かせるために抱き合わせたズべズダのISU-122があったのを思い出しました。
これです。

そのうち作ろうと思っていたのでちょうどいい機会なので作ることにしました。
このキットいわゆるスナップキットになっていて、全てのパーツははめ込み式になってます。
しかしディティールは72なのに35みたいに細かく、パーツもかなりの数!


各部のディテール


エンジンルームのスリットはちゃんと抜けてます。

ね、なかなかすごいでしょ?
P-38の合間にチマチマやって現在ここまで。

この後部のパネルははめ込み式になってます。

はめ込んだだけだと、自重で下がりさすがに少し隙間があきます(笑)
パーツ自体は本体ピッタリです。

なのでこういうところは接着しました。
ちなみに下にあるバーもパネルと一体成型ですが、ちゃんと別体のように抜けてます。

砲身の口はさすがに開いてないので

ぐりぐりとドリルで開けますた。。

転輪を全部付けたら塗装です。
パーティングラインも目立ちそうにないところはそのままです。
あまり細かいことは考えずにパカパカ組んでいくのは楽しいですね。
塗装でちょっと遊ぼうと思います。
ではまた!
この記事へのコメント
ズベズタの戦車ですか。
ズベズタは、本来ボードゲーム(軍人将棋)のメーカーだったらしいですね。
なので、こういった小さなキットでもちゃんと作ることが出来るのだそうです。
社会主義国圏内なのに、凄いですよね。
ズベズタのキットには、触手がピクピクすることが多くあります。
組み立ては「スナップキット」と言うことなので、塗装で魅せてくださいね。(^^)/
>ズベズタの戦車ですか。
>ズベズタは、本来ボードゲーム(軍人将棋)のメーカーだったらしいですね。
>なので、こういった小さなキットでもちゃんと作ることが出来るのだそうです。
>社会主義国圏内なのに、凄いですよね。
なるほど、そうなんですか、知りませんでした。
>ズベズタのキットには、触手がピクピクすることが多くあります。
ズべズダのキットは出始めの頃はちょっと・・・というのがありましたが、今はかなり良いですよ。
>組み立ては「スナップキット」と言うことなので、塗装で魅せてくださいね。(^^)/
ソビエト戦車は好きなんですが、ちゃんと作るのは初めてなので楽しんでます(笑)
塗装もいろいろ考えてますよ。
突然、ISU-122の画像が飛び込んで来たので…。P-38の姿を予想して訪問したので、衝撃度はバッチリです。しかも、ズベズダのキットとは…。同社のキットは一つも持っていない(以前、イタレリのOEMキットを持っていました)のですが、キット評などを雑誌で見る限りは評判は悪くないですね。最近ではドイツ物も発売しているようです。
貴殿の手でどのように仕上がるのか、非常に楽しみなアイテムです。P-38同様、完成が待ち遠しいですね。
>一瞬、我が目を疑いました(^^;)
>突然、ISU-122の画像が飛び込んで来たので…。P-38の姿を予想して訪問したので、衝撃度はバッチリです。しかも、ズベズダのキットとは…。
これを購入したのは他のキットを送料無料にするために安くて良いものはないかな?と探していたらちょうどあったので(笑)
ソビエトの戦車が元々好きだったのもありますし、1/72ってどんなだろう?という興味もありました。
>貴殿の手でどのように仕上がるのか、非常に楽しみなアイテムです。P-38同様、完成が待ち遠しいですね。
今晩とりあえずほぼすべてのパーツを付けて形は出来ました。
あとは塗装で遊びたいと思います。
P-38も上面塗装が終わり墨入れに入ってます。
戦車だ!戦車だ!
ヘェ〜。戦車にもスナップキットものがあるんですね。
知りませんでしたぁ(笑)。
スリットやバーのところが抜けてるなんて、
本当に凄いですね。そもそも、こういう型って作れるんだ(驚)。
存分に遊ばれた塗装後の姿が待ち遠しいです(笑)。
>戦車だ!戦車だ!
そうだ!戦車だ!(笑)
>ヘェ〜。戦車にもスナップキットものがあるんですね。
>知りませんでしたぁ(笑)。
私も手元に来て見るまで知りませんでしたぁ~
>スリットやバーのところが抜けてるなんて、
>本当に凄いですね。そもそも、こういう型って作れるんだ(驚)。
>
>存分に遊ばれた塗装後の姿が待ち遠しいです(笑)。
1/72というスケールなのに、すごくまじめに作っているという印象です。
やはり自国の戦車だからなのかな?
ちゃんと塗装すればカッコよく仕上がりそうですが、リアルにに塗れるか心配です(笑)