こんな感じですが、いかがでせう?


前にもアップしましたが実車はこういう感じです

キットの方は実車に比べて少し深さが足りないので実車通りの感じにはなりませんでしたが、まぁまぁの出来ではないかと

で、その塗装方法です。
まずパーツにメッキが掛かっているのでそれをハセガワのメッキ落とし剤などで落とします。
そしてグレーサフを吹いてからファンデーションホワイトで下塗りしてオレンジを吹きます。

サフはクレオス#1200番の缶スプレーで軽く。
ファンデーションホワイトとオレンジはエアブラシを絞って、なるべく周りのリング周辺を意識して塗るようにします。
十分乾燥させたのちクリアーを吹いてから、エナメルのフラットブラックを中の方に塗り、外側と中のリングはエナメルの艶ありブラックを塗ります。
どちらも筆塗りですよ。

そしてエナメル薄め液を染み込ませた先の細い形の綿棒でリングの周りの艶ありブラックを拭き取ります。
拭き取りを失敗してもまた塗れば問題ないし、エナメルなので何度でもやり直しができます。
真中のノブはメッキシルバーNEXTを筆塗りしました。
頭は黒くなっていますので、このあと黒く塗る予定です(画像はうっかりやり忘れました)
さて、ボディ塗装の方ですが一昨日にクリアーをまた2回ほど吹いて乾燥させました。
そして昨日中研ぎをしていて発見してしまったのが右リアフェンダー上部の黒い埃!
これが結構長い繊維のようなものでかなり目立ちます。
塗っている最中に気づけばよかったんですが老眼の目では分かりませんでした

もうしっかり塗膜の中に入っちゃってました。
仕方ないのでカッターの刃先でほじくりました


上手くいくか分かりませんが、リカバリーするしかありません。
パネルのスジ彫りでマスキングして、オレンジを塗装→乾燥→ペーパー掛け を繰り返してます。
まだ完璧に跡は消えてません。
上手くいくかなぁ・・・
でわ!
この記事へのコメント
原市場ハリマオ
出来上がりが素晴らしい!(^^)!
インパネが黒一色なので余計にオレンジが映えます、
サフにファンデーションホワイトからのオレンジと
手間を掛けるだけの事有ります、黒リングの淵も
エナメルなら何度も拭き取れますものね、
ホコリのリカバリーでの◆パネルのスジ彫りでマスキング◆
ここは勉強になりました(^^)/
日の丸航空隊
デフロスターの塗装が終わりましたね。
カッチョええやん。
3枚目の写真なんか「実車?」と思ったら「実車だった」というオチ。(^^;)
エナメルなら安心ですね。
うちも揃えよう。そうしよう。(^^)/
フェンダーの繊維埃は厳しいですね~。(>_<)
白っぽいのなら、何とか誤魔化せたのかも知れませんが、黒っぽいのでは見えちゃいますね。(T_T)
リカバリー上手くいきますように。
ヒロシ
>デフロスターのオレンジの塗分け
>出来上がりが素晴らしい!(^^)!
ありがとうございます。
>インパネが黒一色なので余計にオレンジが映えます、
>サフにファンデーションホワイトからのオレンジと
>手間を掛けるだけの事有ります、黒リングの淵も
>エナメルなら何度も拭き取れますものね、
色々方法を考えて、この方法が一番簡単かつ確実かなと思いました。
>ホコリのリカバリーでの◆パネルのスジ彫りでマスキング◆
>ここは勉強になりました(^^)/
問題は塗り重ねて色に違和感が出ないかが問題ですが、いまのところ大丈夫みたいです。
ヒロシ
>デフロスターの塗装が終わりましたね。
>カッチョええやん。
ありがとうございます。
やはりオレンジが映えますね。
>3枚目の写真なんか「実車?」と思ったら「実車だった」というオチ。(^^;)
>エナメルなら安心ですね。
>うちも揃えよう。そうしよう。(^^)/
今回もオレンジの上にクリアーを乗せてますが、エナメルとはいえ保護のためにクリアーをコートしておいた方が良いですよ。
>フェンダーの繊維埃は厳しいですね~。(>_<)
>白っぽいのなら、何とか誤魔化せたのかも知れませんが、黒っぽいのでは見えちゃいますね。(T_T)
>リカバリー上手くいきますように。
何で今回はこんなに黒い埃が多いのか分かりません。
リカバリーは何とか目立たなくは出来そうです。
オートビルダーS
オレンジの輪っかの塗り分けお疲れ様でした。
技量もさすがですが、何工程も手間を惜しまない取り組みが素晴らしいです!
出来上がりもきれいで、本物のようなインパネの見栄えがさらに増しましたね(^^)
ヒロシ
>オレンジの輪っかの塗り分けお疲れ様でした。
>技量もさすがですが、何工程も手間を惜しまない取り組みが素晴らしいです!
>出来上がりもきれいで、本物のようなインパネの見栄えがさらに増しましたね(^^)
ありがとうございます(^-^)
パーツがメッキ処理されていて、そのメッキを剥がすと黒いプラなので工程が多くなりますね。
でも手をかけた分、まずまずの出来栄えになったので満足です。
120sec
デフロスター、イイ感じですね!
これは実物を見たら、オッ!となるポイントですね!!
埃は後から乗ったものではなく、乗っていたところにクリアーを吹いた感じなのでしょうか。かなり深いところから出てきたって感じですよね。
ヒロシさんのことだから、普通にリカバーされるでしょう(笑)
ヒロシ
>デフロスター、イイ感じですね!
>これは実物を見たら、オッ!となるポイントですね!!
ありがとうございます。
やるまでは上手くいくか不安でしたが、まずまずの出来栄えになってホッとしてます(笑)
>埃は後から乗ったものではなく、乗っていたところにクリアーを吹いた感じなのでしょうか。かなり深いところから出てきたって感じですよね。
仰るように、おそらく乗っているところにクリアーを吹いて埋め込んでしまった感じです。
>ヒロシさんのことだから、普通にリカバーされるでしょう(笑)
いやぁ~無理ですた。。