イッチョンチョンをつくろう「Bf109アフリカの星」その1
いよいよ静岡まで2週間となりました。
零式小型水偵は上手くいけば間に合いそうなので、並行してイッチョンチョンも始めてしまいました。これも間に合えば過去に作ったイッチョンチョンの作品と並べて展示できれば・・・と思っています。
キットはSWEETの「メッサーシュミットBf109F-4/Trop」アフリカの☆
早速製作開始です。コクピットは一応シートも別パーツになっています。
今回は縁を薄くしただけで他は何もしません。
あっという間に胴体と主翼が合体です。
機首下のインテークは別パーツですが合いもピッタリです。
胴体下面の主翼との接合面は消さないといけないので処理します。
ちょっとだけパテのお世話になりましたよ。
主翼は一体成型なのですが、そのせいか上面に僅かなヒケが生じています。
なのでパテ埋めです。
ところでマーキングはどうしましょうかね~?
キットにセットされているマーキングは沢山ありますが、マルセイユ機が4種に他が3種。
デカールは勿論カルト!
2機セットなので1機はこれにしようかと思ってますが・・・
もう1機はどれがいいかな?
これも楽しい悩みです
零式小型水偵は上手くいけば間に合いそうなので、並行してイッチョンチョンも始めてしまいました。これも間に合えば過去に作ったイッチョンチョンの作品と並べて展示できれば・・・と思っています。
キットはSWEETの「メッサーシュミットBf109F-4/Trop」アフリカの☆
早速製作開始です。コクピットは一応シートも別パーツになっています。
今回は縁を薄くしただけで他は何もしません。
あっという間に胴体と主翼が合体です。
機首下のインテークは別パーツですが合いもピッタリです。
胴体下面の主翼との接合面は消さないといけないので処理します。
ちょっとだけパテのお世話になりましたよ。
主翼は一体成型なのですが、そのせいか上面に僅かなヒケが生じています。
なのでパテ埋めです。
ところでマーキングはどうしましょうかね~?
キットにセットされているマーキングは沢山ありますが、マルセイユ機が4種に他が3種。
デカールは勿論カルト!
2機セットなので1機はこれにしようかと思ってますが・・・
もう1機はどれがいいかな?
これも楽しい悩みです

この記事へのコメント
F-4 はやっぱり、マルセイユ機は外せませんねぇ。私のほうは、SBD-3 が週末完成予定です。
見ていると私も何か 1/144 を作りたくなってきました。(^^;
1/144は他のスケールと違った感触がありますよね。
なんというかかわいらしさが違うというか(笑)。
特にSweetのキットなんか塗装解説なんかも丁寧で大好きです。
これも静岡で拝見できるのを楽しみにしています。
頑張ってくださいね!
私の作品などCOLT-Tさんの作品に比べたらまったく手を加えていないので恥ずかしい限りです。でも気楽に作れるのはいいですね。
SBD-3も頑張ってくださいね。
SWEETのキットは仰るとおり塗装解説とかが充実していて読んでも勉強になります。
1/144は完成するとその可愛らしさから愛着もひとしおです。できれば同じ109で冬季迷彩バージョンも作りたいのですがちょっと時間的に無理そうです。
今のところ1/144はSWEETのキットばかり作っています。今度はプラッツの紫電改とかP-51とかも作りたいと思ってます。
カ号は良いみたいですね。AZといい、RSモデルといい最近は簡易キットも良くなってきてますね。
ファインモールドのキットもパチピタで形状もいいし良いキットですよね。
同じ塗装ということですが、144と72で並べるのもいいですね。
144って2機ぐらいしか作ったことないんですよね・・・・。
でもすぐ形になるしいいですよね。
スウィートのはデカールもいいですし
安心して作れますね!
マルセイユ機のカラーリングっていいバランスで
かっこいいですね!。
コメント遅くなりスイマセン。昨日までキャンプに行ってたもので・・・
144はいいですよ~
特にSWEETのは合いもいいし、デカールもカルトで言う事なしです。私みたいに老眼になる前にいっぱい作りましょう(笑)
マルセイユ機はハセガワ48もあるのですが、まずは144で腕試しです(笑)