JMC東京2009での合同懇親会について
BMのポータルサイトにもありますように、今年のJMCでの懇親会は横浜サンダウナーズさんとの合同という方向で動いています。
さて、なぜ今回このように合同の懇親会を行うことになったかについて簡単にご説明しておきたいと思います。
そもそも、BMのメンバーとサンダウナーズさんのメンバー同士でネット、及びリアルな交流があるのは私くらいだろうと思います。
当然他の皆さんはほとんど知らないクラブの人たちと、どうして今回懇親会をするのか疑問に思う方達もいらっしゃると思います。
まずはその辺りいきさつからご説明します。
当初今年のSHSで私がサンダウナーズさんから同クラブの創立30周年記念展示会への応援作品をお願いされたのがそもそもの始まりでした。
その際、2011年2月11日、12日に横浜で行われる第5回UAMC(空モデル大展覧会)へBMとして協力(要するに作品展示に関して)をして欲しい旨のお話がありました。
UAMCについてはこちら
横浜サンダウナーズさんのHPはこちら
しかし、現在リアルにサンダウナーズさんと交流があるのは私だけと言ってもいい状態です。
とはいえ、毎年SHSでもお互い近くに展示スペースがありましたし、もっと小規模な展示会であるJMCでは昨年からご一緒しています。
そんな状態ながら、お互いあまり知らないということもあって、今回のJMCでの懇親会でメンバー同士、是非交流を深めたいとのお話がありました。
この話しをkazuさんにお伝えしたところ「メンバーの意向も聞いてみないと分からないが、基本的には良いのではないか」とのお答えでしたので、今回ポータルサイトにもその方向で告知して頂きました。
サンダウナーズさんの30周年記念展示会場、及び懇親会の場所があるたまプラーザまでは、JMC会場がある浜松町から山手線(渋谷乗換え)田園都市線 たまプラーザまで50分くらいです。
JMC会場から移動がありますが、是非合同懇親会の趣旨をご理解して頂き、都合のつく方は参加して頂ければと思います。
ということで、よろしくお願いします。
さて、なぜ今回このように合同の懇親会を行うことになったかについて簡単にご説明しておきたいと思います。
そもそも、BMのメンバーとサンダウナーズさんのメンバー同士でネット、及びリアルな交流があるのは私くらいだろうと思います。
当然他の皆さんはほとんど知らないクラブの人たちと、どうして今回懇親会をするのか疑問に思う方達もいらっしゃると思います。
まずはその辺りいきさつからご説明します。
当初今年のSHSで私がサンダウナーズさんから同クラブの創立30周年記念展示会への応援作品をお願いされたのがそもそもの始まりでした。
その際、2011年2月11日、12日に横浜で行われる第5回UAMC(空モデル大展覧会)へBMとして協力(要するに作品展示に関して)をして欲しい旨のお話がありました。
UAMCについてはこちら
横浜サンダウナーズさんのHPはこちら
しかし、現在リアルにサンダウナーズさんと交流があるのは私だけと言ってもいい状態です。
とはいえ、毎年SHSでもお互い近くに展示スペースがありましたし、もっと小規模な展示会であるJMCでは昨年からご一緒しています。
そんな状態ながら、お互いあまり知らないということもあって、今回のJMCでの懇親会でメンバー同士、是非交流を深めたいとのお話がありました。
この話しをkazuさんにお伝えしたところ「メンバーの意向も聞いてみないと分からないが、基本的には良いのではないか」とのお答えでしたので、今回ポータルサイトにもその方向で告知して頂きました。
サンダウナーズさんの30周年記念展示会場、及び懇親会の場所があるたまプラーザまでは、JMC会場がある浜松町から山手線(渋谷乗換え)田園都市線 たまプラーザまで50分くらいです。
JMC会場から移動がありますが、是非合同懇親会の趣旨をご理解して頂き、都合のつく方は参加して頂ければと思います。
ということで、よろしくお願いします。
この記事へのコメント
モンスーンカフェ、オシャレだなぁ。
さすがは横浜のクラブですね。
当日はきっと楽しい懇親会になると思いますよ。
一部のメンバーから、なぜこういう形なのかというご質問もあったので、趣旨を明確にするうえで大変助かりました。
ポータルの方にも、趣旨に関してはヒロシさんのブログを読むよう、リンクを貼っておきます。
よろしくお願いします。
やはり疑問に思う方も多いでしょうから、説明を付け加えておく方がいいと思いました。
合同での懇親会で、メンバー間の輪が広がればいいですね。
色々無理をお願いしますが、ぜひ、これからも
お付き合いを深めて生きたいと思います
浜松町から遠くて恐縮ですが、作品を頑張って作ってますので
ぜひお越しください
この機会にメンバー同士の親睦が図れればいいと思います。
よろしくお願いします。
ご挨拶が遅れて申し訳ありません。
親睦会また、ヒロシさんにお会いできることを楽しみにしております!
宜しくお願い致します。