お手つきをつくろう「イタレリ1/72 CR.42 Falco」その3
さて、ようやく塗装が終了しました。
マスキングを剥がしてカウリングを付けるとこんな感じです
上面のベースはクレオスの119番サンドイエローにキャラクターホワイトを少々足して明るめにしたものを吹きました。
斑点迷彩は120番のオリーブグリーンとレッドブラウンです。
で、迷彩なんですが、付属の資料本のレストア機?と当時の実機カラー写真を比べると斑点迷彩の感じが全く違います。
これは前にも出しましたが当時の実機写真
これを見るとベースの色がとてもサンドイエローには見えません。なんだか明るいグレーグリーンに濃いグリーンとブラウン系の色が乱雑に、それもかなり濃密に吹き付けられているような感じです。
しかしイタリア機といえばサンドイエローというのがイメージです。
当時のカラー写真なので、退色していたり、ネガの関係でこういう色になっているのかもしれませんが、実際よく分りません。
なので、今回は両方をとって、ベースはサンドイエローで迷彩は濃密系にしてみました。
そしてデカール貼りも終了
ちなみに動翼の操作索はかなり太かったので金属線に変えてみました。
あとはフラットクリアーを全体に吹いて最終組み立てを行えば完成ですが上翼がちゃんと載ってくれるかが問題です。
問題といえば、プロペラも・・・・
ブレードが厚いのは仕方ないとしても
裏表逆に成形されてるのは困ったものです。
キットの表面になっている方
裏面になっている方(エンジンへ差し込むシャフトはカットしてあります)
ブレードの形状からして、どう見ても裏側が本来の表側の形状です。
仕方ないので裏表逆に使用します。
シャフトはφ1ミリの洋白線、またブレードは薄々攻撃
休みはあと1日だけです。
月曜は娘と仮面ライダーフォーゼの映画、火曜は一人でアベンジャーズの先行上映を観たりして、模型はあまり集中してできませんでした。
ちなみにアベンジャーズ面白ったですよ
さて、今日1日でなるべく完成させたいですが、ちょっと無理かなぁ?
マスキングを剥がしてカウリングを付けるとこんな感じです
上面のベースはクレオスの119番サンドイエローにキャラクターホワイトを少々足して明るめにしたものを吹きました。
斑点迷彩は120番のオリーブグリーンとレッドブラウンです。
で、迷彩なんですが、付属の資料本のレストア機?と当時の実機カラー写真を比べると斑点迷彩の感じが全く違います。
これは前にも出しましたが当時の実機写真
これを見るとベースの色がとてもサンドイエローには見えません。なんだか明るいグレーグリーンに濃いグリーンとブラウン系の色が乱雑に、それもかなり濃密に吹き付けられているような感じです。
しかしイタリア機といえばサンドイエローというのがイメージです。
当時のカラー写真なので、退色していたり、ネガの関係でこういう色になっているのかもしれませんが、実際よく分りません。
なので、今回は両方をとって、ベースはサンドイエローで迷彩は濃密系にしてみました。
そしてデカール貼りも終了
ちなみに動翼の操作索はかなり太かったので金属線に変えてみました。
あとはフラットクリアーを全体に吹いて最終組み立てを行えば完成ですが上翼がちゃんと載ってくれるかが問題です。
問題といえば、プロペラも・・・・
ブレードが厚いのは仕方ないとしても
裏表逆に成形されてるのは困ったものです。
キットの表面になっている方
裏面になっている方(エンジンへ差し込むシャフトはカットしてあります)
ブレードの形状からして、どう見ても裏側が本来の表側の形状です。
仕方ないので裏表逆に使用します。
シャフトはφ1ミリの洋白線、またブレードは薄々攻撃
休みはあと1日だけです。
月曜は娘と仮面ライダーフォーゼの映画、火曜は一人でアベンジャーズの先行上映を観たりして、模型はあまり集中してできませんでした。
ちなみにアベンジャーズ面白ったですよ

さて、今日1日でなるべく完成させたいですが、ちょっと無理かなぁ?
この記事へのコメント
操舵ロッドの金属線化はナイスです。
プロペラは裏表逆にして、回転方向は大丈夫ですか?
それにしても、凄い(どういう意味で?)キットですね。
プロペラは大丈夫です。裏表逆にしたらかなりよくなりました。もちろん薄々化とともに形状の修正も行っています。
ホント凄いキットです
迷彩もいい感じですね。
コレが見たかった(笑)
>ホント凄いキットです
だから資料本が付いてるのかも(爆)
資料本が付いてなかったらもっと大変です。しかし資料本を見て徹底的にやる気はおきませんね
見れば見るど違うところが…(苦笑)
だもんで在庫は掃けません・・・・。
でもそこはヒロシさん、
いい塩梅で決まってますね!
ハセガワ48のマッキとかはいつになることやら(苦笑)
自分もこんな風に塗れるなら、作りたい!・・・けどやっぱ無理だと躊躇してしまいます(笑)
>ホント凄いキットです
資料本にキットが付いてきたと思うしかないっすね(汗)
迷彩はキットの塗装図や付属の資料本の復元機と、当時の実機写真とでかなり違ったので悩みましたが、悩んでも完成しないので自分で適当に決めて(←これ大事 笑)塗りました。
資料本自体はなかなかいいんですが…(笑)