ポルシェ944ターボ レーシング製作記#7 完成
ポルシェ944ターボ レーシング完成いたしました。
では完成までの残った作業をちょこっと。。
ワイパーはKAモデルスのエッチングを使用しました。
ウォッシャーノズルは切り取っておいたものをタミヤのクラフトボンドで接着しました。
ホントはもう少しキレイに付けたかったんですが、あまりに小さくて接着面を整えられず
このエッチングは4パーツで作るんですが、実は各部が可動するのでこんな風に立てることもできます(笑)
こちらはキットのパーツ。
本当は片側(ドライバー側I)のアームには浮き上がり防止のフィンが付いているらしいのですが、今回は時間が無くスルーしようかと思ったんですが・・・
付けたっす!
プラペーパーで作ってクラフトボンドで接着しました。
バンパーにはヘッドライトウォッシャーの蓋がありますが、これも塗装前に切除していたので、φ1.2㎜のプラ棒の先端を丸めてスライスしたものを接着しました。
ドアミラーのミラーのパーツはメッキを剥がし、キッチンテープを貼っています。
元々ドアと一体でモールドされていたドアノブも一旦カットし、ドア部分を凹状に加工して最後に塗装して接着。
これモールドがダルくて本当は自作したかった部分ですが時間がなくスルーです。
ということで完成です。
キットは昨年秋に再販されていますが、私が製作したのは数年前にヤフオクで手に入れたもので、既にデカールも妬けていたのでオートカラー製の別売デカールを使用しました。
このデカール、基本的に良いデカールなのですがちょっと硬めで、軟化剤を付けずに不用意に曲面に馴染ませようとすると割れたりしてなかなか大変でした。
馴染ませるのもミニアイロンで濡れ綿棒を温めて圧着したりしました。
また総枚数も100枚近くあり、全て貼り終えるのにまる2日かかりました。
デカールを貼る前までは軽く考えていたのですが、その枚数と貼る位置、順序等考えながら貼ったので疲れました(笑)
ただキットのデカールの番号とオートカラーの番号は同じにしてあるため、貼るときに間違えたりすることはほぼありませんでした。
クリアーはウレタンクリアーGP1を使いましたが、デカールの枚数が多く、場所によっては3重に貼っているところもありどうしてもクリアーは厚めになってしまいました。
またウレタンを吹いてから1週間で研ぎ出しをしたんですが、まだ完璧には硬化してないような感じで、1か月くらいしたら少しヒケそうですが、まぁ仕方ないですね。
でも久しぶりのハコ車のレーシングカーは楽しめました。
今回製作する機会を与えてくださった【Plastic-model,s SUPER.CAR.CLUB】の[ポルシェ祭り]には感謝しております。
使用ディテールアップパーツ:オートカラー製「ポルシェ944ターボ レーシング」デカール、KAモデルス「ウィンドシールドワイパーB」、旧モデラーズ製シートベルト、同ボンネットキャッチピンセット他
ハセガワ1/24 ポルシェ944ターボ レーシング
製作開始:2018年1月 2日
完 成:2018年1月29日
価 格:ヤフオク落札価格¥3,250(発売当時価格¥2,200、現行品¥3,000)
では完成までの残った作業をちょこっと。。
ワイパーはKAモデルスのエッチングを使用しました。
ウォッシャーノズルは切り取っておいたものをタミヤのクラフトボンドで接着しました。
ホントはもう少しキレイに付けたかったんですが、あまりに小さくて接着面を整えられず

このエッチングは4パーツで作るんですが、実は各部が可動するのでこんな風に立てることもできます(笑)
こちらはキットのパーツ。
本当は片側(ドライバー側I)のアームには浮き上がり防止のフィンが付いているらしいのですが、今回は時間が無くスルーしようかと思ったんですが・・・
付けたっす!
プラペーパーで作ってクラフトボンドで接着しました。
バンパーにはヘッドライトウォッシャーの蓋がありますが、これも塗装前に切除していたので、φ1.2㎜のプラ棒の先端を丸めてスライスしたものを接着しました。
ドアミラーのミラーのパーツはメッキを剥がし、キッチンテープを貼っています。
元々ドアと一体でモールドされていたドアノブも一旦カットし、ドア部分を凹状に加工して最後に塗装して接着。
これモールドがダルくて本当は自作したかった部分ですが時間がなくスルーです。
ということで完成です。
キットは昨年秋に再販されていますが、私が製作したのは数年前にヤフオクで手に入れたもので、既にデカールも妬けていたのでオートカラー製の別売デカールを使用しました。
このデカール、基本的に良いデカールなのですがちょっと硬めで、軟化剤を付けずに不用意に曲面に馴染ませようとすると割れたりしてなかなか大変でした。
馴染ませるのもミニアイロンで濡れ綿棒を温めて圧着したりしました。
また総枚数も100枚近くあり、全て貼り終えるのにまる2日かかりました。
デカールを貼る前までは軽く考えていたのですが、その枚数と貼る位置、順序等考えながら貼ったので疲れました(笑)
ただキットのデカールの番号とオートカラーの番号は同じにしてあるため、貼るときに間違えたりすることはほぼありませんでした。
クリアーはウレタンクリアーGP1を使いましたが、デカールの枚数が多く、場所によっては3重に貼っているところもありどうしてもクリアーは厚めになってしまいました。
またウレタンを吹いてから1週間で研ぎ出しをしたんですが、まだ完璧には硬化してないような感じで、1か月くらいしたら少しヒケそうですが、まぁ仕方ないですね。
でも久しぶりのハコ車のレーシングカーは楽しめました。
今回製作する機会を与えてくださった【Plastic-model,s SUPER.CAR.CLUB】の[ポルシェ祭り]には感謝しております。
使用ディテールアップパーツ:オートカラー製「ポルシェ944ターボ レーシング」デカール、KAモデルス「ウィンドシールドワイパーB」、旧モデラーズ製シートベルト、同ボンネットキャッチピンセット他
ハセガワ1/24 ポルシェ944ターボ レーシング
製作開始:2018年1月 2日
完 成:2018年1月29日
価 格:ヤフオク落札価格¥3,250(発売当時価格¥2,200、現行品¥3,000)
この記事へのコメント
デカールが大変でしたね。
お疲れ様でした。
KAモデルのワイパーが可動式というのには驚きです。
今度使ってみようかな。(笑)
デカールは大変でした。
現用機で沢山デカールがあるのは慣れてるとはいえ、ほとんどのデカールが曲面に貼らなければいけなかったので疲れました。
KAモデルスのワイパーはリアルで良いですよ。
デカールが圧巻です(^-^)v
しばらくデカールいっぱいのカーモデルは避けたいです(笑)
ボディ全面のデカール作業、エンジンルームに室内造作ときっちり手が入っていていつもながらのクオリティにため息が出ます。
流通しているのにほとんど完成品を見ないので嬉しい限りです。
箱スカも期待しております!
タッチアップしたところがやはり目立ってしっまうのがちょっと残念でした。
確かに流通しているのにほとんど完成品を見ませんね。
オー集や静岡でも見た記憶がありません。
箱スカもがんばります!