2019年01月19日 「石坂浩二★ろうがんずプラモデル展示会」その3 展示会 模型 これが最後です。その他会場で気になった作品たち可愛いですね。モケ女メンバーの方の作品だったと思います。これもモケ女メンバーの方の作品でした。オオゴシさんの作品裏側も抜かりはありませんねいかがでしたでしょうか?展示会は明日までやってますよ。いつかは私もゲスト参加で展示してみたいもんですでわでわ!
0-sen 2019年01月19日 23:52 ろうがんずプラモデル展示会レポート、全編拝見させて頂きました。いやぁ、どれも素晴らしい作品ばかりですし、内容もバラエティに富んでいて、ずっと見ていても飽きないですね。石坂浩二と言う名前のアドバンテージもあるでしょうし、雑誌などでも取り上げられる機会も多いので、素人モデラーにはちょっと近寄りづらい気がしないでもありませんが、こう言う展示会を生で見られると言う事は素敵ですね。地方に住んでいるとこう言う機会が殆どないのが、悲しいです。ヒロシ殿のレポートで楽しませて頂きました。お疲れ様でした。ろうがんずに入会されてはどうですか?
ヒロシ 2019年01月20日 00:32 0-sen殿、コメントありがとうございます。この展示会は駅に直結したショッピングモールみたいなところなので家族連れも多く賑わってました。 同じエリアの屋外ではモーターライズの戦車の「タンクディオラマレース」も開催されていて子供に大人気でしたよ。 石坂さんも気さくに話してくれて楽しい展示会でした。ろうがんずに入会ですか(笑)確か現会員の推薦がないと入会できないんですよね。とりあえずはゲスト参加を目指します(笑)
日の丸航空隊 2019年01月20日 09:07 ろうがんずの展示会があったのですね。玉プ○○ザでしたよね。凄業作品ばかりです。こういう作品を見ていると、「よ~し、ガンバルゾッ!」という気持ちになりますね。入会には、推薦が必要なのですね。内規では、「新キットを買って作ること」というのもあるそうですね。ゲストか~。自分には到底届かない位置です。(笑)
ヒロシ 2019年01月20日 10:59 日の丸航空隊さん、久しぶりの展示会だったし、知り合いのモデラーさんにもたくさん会えたので楽しかったです。良いモチベーションを頂きました。この手のクラブには展示会ごとにテーマが決められて、自分の得意じゃないものを作ったりしなきゃいけないので、そういう意味では大変かもしれませんね。
あきみず 2019年01月20日 16:16 凄いレベルの作品が、詰まっていて見ごたえがあります 何かしらのパワーが、貰えます新キットを買って作ると在庫が、減らないですどうするんでしょう。以前ローガンズ杯に時に押入れの奥から引っ張り出したキットですと書かれていたのを見ました。
ヒロシ 2019年01月20日 18:36 あきみずさん、どの作品も模型作りを楽しんでいるというのが伝わってくる作品ばかりでした。仰る通り新しいキットを作ると在庫が減らないですよね。最近お祭りがあっても、在庫にあるので参加できなければ無理して買ってまで参加しようとは思わなくなりました。でないとホント在庫が減りません。
black? 2019年01月21日 09:59 ヒロシさん、連コメで失礼します。素晴らしいものが一杯ですね。私、作品を持ち寄る展示会とか行ったことがなくて。。。行けない距離じゃないので、ピラーはほっといて(笑)、行けば良かったなぁと後悔しております。こういうのがあるって知れて良かったです。ありがとうございました!
ヒロシ 2019年01月21日 10:46 black?さん、模型展示会は機会があれば見に行くと良いと思いますよ。またオートモデラーの集いなんかはだれでも参加できるので一度参加してみるのも良いと思います。
この記事へのコメント
石坂浩二と言う名前のアドバンテージもあるでしょうし、雑誌などでも取り上げられる機会も多いので、素人モデラーにはちょっと近寄りづらい気がしないでもありませんが、こう言う展示会を生で見られると言う事は素敵ですね。地方に住んでいるとこう言う機会が殆どないのが、悲しいです。ヒロシ殿のレポートで楽しませて頂きました。お疲れ様でした。ろうがんずに入会されてはどうですか?
この展示会は駅に直結したショッピングモールみたいなところなので家族連れも多く賑わってました。
同じエリアの屋外ではモーターライズの戦車の「タンクディオラマレース」も開催されていて子供に大人気でしたよ。
石坂さんも気さくに話してくれて楽しい展示会でした。
ろうがんずに入会ですか(笑)
確か現会員の推薦がないと入会できないんですよね。
とりあえずはゲスト参加を目指します(笑)
玉プ○○ザでしたよね。
凄業作品ばかりです。
こういう作品を見ていると、「よ~し、ガンバルゾッ!」という気持ちになりますね。
入会には、推薦が必要なのですね。
内規では、「新キットを買って作ること」というのもあるそうですね。
ゲストか~。
自分には到底届かない位置です。(笑)
良いモチベーションを頂きました。
この手のクラブには展示会ごとにテーマが決められて、自分の得意じゃないものを作ったりしなきゃいけないので、そういう意味では大変かもしれませんね。
あります 何かしらのパワーが、貰えます
新キットを買って作ると在庫が、減らないです
どうするんでしょう。以前ローガンズ杯に時に
押入れの奥から引っ張り出したキットですと
書かれていたのを見ました。
仰る通り新しいキットを作ると在庫が減らないですよね。
最近お祭りがあっても、在庫にあるので参加できなければ無理して買ってまで参加しようとは思わなくなりました。
でないとホント在庫が減りません。
素晴らしいものが一杯ですね。
私、作品を持ち寄る展示会とか行ったことがなくて。。。
行けない距離じゃないので、ピラーはほっといて(笑)、
行けば良かったなぁと後悔しております。
こういうのがあるって知れて良かったです。
ありがとうございました!
またオートモデラーの集いなんかはだれでも参加できるので一度参加してみるのも良いと思います。